日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
盆友Nさん&Fさんとは鞍手のミニストップで待ち合わせ
そこから一台で向かいました。
盆友Nさんに挿し木から真柏を作っているS谷さんを紹介して頂きました。
Nさんには仙寿庵さんを始め、色々な方を紹介して頂いて
盆栽の幅を広げさせて頂いています♪
実は、S谷さんの事本で読み知っていたので
お棚を見せて頂けるとは!!感激ですよ~
手元に有る方は、近盆の2007年5月号を見てみてくださいね。
同じ号に、酒居さんも載ってま~す♪
壱興さんの記事も載っているし・・・この号大好きですよー
盆栽始める前の号は盆友からの頂き物
古い本では、1979年の月刊誌もあります。
っと横道逸れすぎですね・・・(汗)
11月5日 雨が降っていたのですが・・・
丁度お棚を見せて頂いている間止むんです
誰だ?雨男?って思っていましたが・・・肝心なところで凄いパワ~です(笑)
伺った時も、お手入れ中
写真左、手だけの登場ですがS谷さんです。

改作待ち&途中の真柏達









その他の樹種とお棚全体




九州雅展出展準備・・・鉢変えされ出番待ちの盆栽

鉢色々










他にも色々ありました。
写真撮り忘れちゃったけど ふる~い中国鉢もありました。
S谷さんが今一番嵌っているのは・・・

らんちゅう
との事でした。
そこから一台で向かいました。
盆友Nさんに挿し木から真柏を作っているS谷さんを紹介して頂きました。
Nさんには仙寿庵さんを始め、色々な方を紹介して頂いて
盆栽の幅を広げさせて頂いています♪
実は、S谷さんの事本で読み知っていたので
お棚を見せて頂けるとは!!感激ですよ~
手元に有る方は、近盆の2007年5月号を見てみてくださいね。
同じ号に、酒居さんも載ってま~す♪
壱興さんの記事も載っているし・・・この号大好きですよー
盆栽始める前の号は盆友からの頂き物
古い本では、1979年の月刊誌もあります。
っと横道逸れすぎですね・・・(汗)
11月5日 雨が降っていたのですが・・・
丁度お棚を見せて頂いている間止むんです
誰だ?雨男?って思っていましたが・・・肝心なところで凄いパワ~です(笑)
伺った時も、お手入れ中
写真左、手だけの登場ですがS谷さんです。
改作待ち&途中の真柏達
その他の樹種とお棚全体
九州雅展出展準備・・・鉢変えされ出番待ちの盆栽
鉢色々
他にも色々ありました。
写真撮り忘れちゃったけど ふる~い中国鉢もありました。
S谷さんが今一番嵌っているのは・・・
らんちゅう
との事でした。
PR