忍者ブログ
日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。 実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回までの卓作りの様子はこちらからどうぞ

明日が、会の展示検討会だってーのに・・・
やっとこさ、完成です(汗)
なんて、ギリギリなんでしょうか?(笑)

しかも、足をL字にする誤魔化しに・・・
(接着した後、足に違和感を覚えI字からL字の足へ変更しようと)(汗)
どうしたものか?っと 途方に暮れておりましたら

主人から、助け舟が!

ちょちょいのちょいっと・・・

悩んでいたのが馬鹿らしくなるくらい簡単にクリアです(笑)
頼りになります!最初から頼むべきでした。

そして、との粉を塗り込む作業に入り
2度塗ると調子が良いので、2度塗りしました。

との粉はこれを使いました。

101500.jpg

水でドロドロにして、布で塗りこみ
布で拭きあげていきます、途中紙ヤスリも使いました。

そして、塗装です。

塗装は主人に頼みました。(笑)



ミニ用 1号

101501.jpg



101502.jpg




ミニ用 2号

101503.jpg



101504.jpg




10~15㎝サイズ用 1号

101505.jpg



101506.jpg




10~15㎝サイズ用 2号

101507.jpg



101508.jpg


I字だった足も全部L字の足へ生まれ変わりました♪
主人に大!大!大感謝です~。





塗装を主人にお願いして・・・
私は、以前展示会の売店で買った根卓に柿渋を塗りました。

柿渋を塗る前の根卓


101510.jpg



使用した柿渋

101509.jpg



筆で塗りました。
柿渋が手に付かないようにグローブ着用です。

101511.jpg



塗り終わったところ
1~2時間で乾くので、3度塗りしました。

キャップの残量に注目してください。
これだけの少量でOKなんですよ~。

匂いは少々ございますが・・・
個人的に言うと、ペンキを使った塗装の匂いの方が苦手です。


101512.jpg




一日経って、しっかり乾いたところです。

101513.jpg

柿渋は、塗って直ぐより
時間(年月)を掛け渋い味わいの有る色になるそうです。

とても楽しみにしています♪

匂いは、1~2週間で消えるそうです。

今回、初めて柿渋使ってみましたが・・・かな~り!はまりそうです♪


 
 
そうそう、明日の例会
展示検討会に間に合わせたくて、頑張ったんですが・・・
仕事で、参加出来ないかも?
今も、参加出来るように調整していますが
たぶん、行けなさそうです。
って、ブログ書いてる場合か?って感じですけどね(笑)

主人は行けるようなので・・・一安心です♪






PR
形になりましたよー。
あぁ~~もう感激です(笑)

まだ、これから塗装が待っていますので・・・
出来はそれ次第ですけどね(汗)

大きさ比較に単三電池を置いています。



ミニ用 1号

5d0ca4f9.jpeg



ミニ用 2号

949b6c22.jpeg



10~15㎝サイズ用 1号

3f12419f.jpeg



10~15㎝サイズ用 2号

bfe34b97.jpeg




黒っぽく塗装する予定です。


黒檀調に・・・(笑)




 
足を、ペーパーで削り形をつくりました



小さい卓用の足

c46689cf.jpeg




こんな雰囲気です

これで行こうと思います。
後7個 同様に形を整えます。

a22319ed.jpeg



大きい方の足は

少し高さを付けてみました。

50a5d184.jpeg



こんな雰囲気です。

削る時の割れ防止に、角にボンドを塗っています。
全部にでは無く、弱そうな部分に塗り作業しました。


977cd319.jpeg



後は、全部の足を同じように作り
接着剤で固定し・・・一応形は完成です♪





 
やろうやろうっと思いつつ
そのままになっていた作りかけの卓

展示会が近づいて来て、持っている卓に乗せてみたら
しっくりこないサイズです。

う~ん。やっぱり作ろう!っと
作りかけていた卓作り再開です(汗)

作りかけていた卓の記事はこちらです。



板を準備します。
材料は、桧 ・ マホガニー(丸棒) ・ 紫檀 を使用しています。
サイズが揃えば、同一の材料を使いたいところですが・・・
ホームセンターでそろえたのでこんな感じです。
これでも、2件のホームセンターで
入荷する木を何度か見に行って
反りの少ない素材を少しずつ揃えました。
(あっ、別の用事で行ったついでにですよ)(笑)


ac2dfec4.jpeg



穴開けの印を付けます。
この作業が一番大事かも知れません。

d6f9a1bf.jpeg



穴を開けていきます。
バキバキに割れ(裂け)ないようにゆっくりと・・・
どうしてもバリは出るので、ペーパーで整えました。

db59b93c.jpeg



表になる面です。
穴のサイズ違いは、組み立てのときに使う丸棒の直径に合わせました。

今回は、6㎜ と 10㎜ の丸棒を使用するので
ドリルも同サイズを使用しました。

5cc3ab50.jpeg



柱とする丸棒の加工です。
同サイズでの穴開けですので、そのままでは きつくて入りません

テーパーになるよう、ペーパーを使って丁寧に!慎重に・・・
ゆるゆるにならないように、調整していきます。

どこの穴に、調整したか分かるよう印も付けておきます(上下も)

8d245c4e.jpeg



かる~くテーパーになっているの分かりますか?
見えにくいですかね(汗)

00cee532.jpeg




仮組みしてみます

その1

89a41c7b.jpeg



その2

鉢を乗せ雰囲気掴みたかったのですが
雨でしたので・・・
ほおずきでイメージ作りしました。
ミニ盆栽の雰囲気なので・・・なんとかイメージは掴めたかな?

4418fb58.jpeg



本組していきます

底は、強度の為に貫通させているので
当て木をし、本体を傷つけないように打ち込んでいきます。

裏から見たところです。

f5bdef96.jpeg



支えとなる部分の穴を彫ります。
貫通させる事を、この時は思い付かず
どのように固定するか、悩み・・・作業が中断していたんです(汗)
(強度が心配で)

12㎜の厚みが有るので、7㎜彫ることにしました。

印を現物合わせで付けました。

d4df7af0.jpeg



ルーターの刃を調整し、削る方法でやってみました。

なんとか上手く行きました。
早くやってみれば良かったです(笑)

e160622f.jpeg



仮組みしてみますよー
どうでしょうか?良い感じに見えませか?(笑)

接着剤で、固定し 今日の作業は終わりです。

あっという間に一日が終わってしまいました。

00984ae1.jpeg



後は、足を加工し 接着剤で固定し
との粉を塗り、塗装の予定です。

展示会は・・・10/22~ですが
会の鉢合わせ(展示検討会)が10/16なので・・・
なんとか間に合うように頑張ります。(汗)

加工用にルーター(1万位)とビット(3千位)は買いましたが
後はホームセンターの素材使用ですので、格安です(笑)

装飾加工してある材料も少しは売っていますが
サイズが限られますし
結果、いくつか作るのなら ルーター買った方が安いと判断しました。

風格とか言われたら 答えられませんので
その辺は、無の方向でお願いします(笑)





展示に使う卓を手作り中です。
まだ、途中で一つも完成品はありません

板の種類
白っぽいのが桧 茶色っぽいのが紫檀です。
(色の違いは、塗装するので何とかなると思います。たぶん・・・)

 

 

紫檀は、有る程度糸鋸で切って、ペーパーで面取りしています。
桧との接着部分は、凹凸を作り差し込んであり、接着剤で止めています。 

764f75a4.jpeg 

 



違う卓の部品の一部ですが、巣穴をパテ埋めしているところです。
ルーターで削るのですが・・・
小さなビットがなかなか売っていなくて、探すのに苦労しました。

b69bea26.jpeg




そして・・・
盆栽会に入る前に、盆栽をインテリア感覚で捉えていた頃
部屋に飾る時の飾り台にと、粘土でタタラ作りです。

f40c95f2.jpeg

ってか・・・派手過ぎです(汗)
盆栽見せたかったのか?飾り台見せたかったのか!?






 
  Admin   Write
ブログ内検索

最新コメント

[05/14 風太郎]
[05/02 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/16 にっしー]
カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
P R

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]