日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
前回までの卓作りの様子はこちらからどうぞ
明日が、会の展示検討会だってーのに・・・
やっとこさ、完成です(汗)
なんて、ギリギリなんでしょうか?(笑)
しかも、足をL字にする誤魔化しに・・・
(接着した後、足に違和感を覚えI字からL字の足へ変更しようと)(汗)
どうしたものか?っと 途方に暮れておりましたら
主人から、助け舟が!
ちょちょいのちょいっと・・・
悩んでいたのが馬鹿らしくなるくらい簡単にクリアです(笑)
頼りになります!最初から頼むべきでした。
そして、との粉を塗り込む作業に入り
2度塗ると調子が良いので、2度塗りしました。
との粉はこれを使いました。

水でドロドロにして、布で塗りこみ
布で拭きあげていきます、途中紙ヤスリも使いました。
そして、塗装です。
塗装は主人に頼みました。(笑)
明日が、会の展示検討会だってーのに・・・
やっとこさ、完成です(汗)
なんて、ギリギリなんでしょうか?(笑)
しかも、足をL字にする誤魔化しに・・・
(接着した後、足に違和感を覚えI字からL字の足へ変更しようと)(汗)
どうしたものか?っと 途方に暮れておりましたら
主人から、助け舟が!
ちょちょいのちょいっと・・・
悩んでいたのが馬鹿らしくなるくらい簡単にクリアです(笑)
頼りになります!最初から頼むべきでした。
そして、との粉を塗り込む作業に入り
2度塗ると調子が良いので、2度塗りしました。
との粉はこれを使いました。
水でドロドロにして、布で塗りこみ
布で拭きあげていきます、途中紙ヤスリも使いました。
そして、塗装です。
塗装は主人に頼みました。(笑)
塗装を主人にお願いして・・・
私は、以前展示会の売店で買った根卓に柿渋を塗りました。
塗り終わったところ
1~2時間で乾くので、3度塗りしました。
キャップの残量に注目してください。
これだけの少量でOKなんですよ~。
匂いは少々ございますが・・・
個人的に言うと、ペンキを使った塗装の匂いの方が苦手です。
一日経って、しっかり乾いたところです。
柿渋は、塗って直ぐより
時間(年月)を掛け渋い味わいの有る色になるそうです。
とても楽しみにしています♪
匂いは、1~2週間で消えるそうです。
今回、初めて柿渋使ってみましたが・・・かな~り!はまりそうです♪
そうそう、明日の例会
展示検討会に間に合わせたくて、頑張ったんですが・・・
仕事で、参加出来ないかも?
今も、参加出来るように調整していますが
たぶん、行けなさそうです。
って、ブログ書いてる場合か?って感じですけどね(笑)
主人は行けるようなので・・・一安心です♪
展示検討会に間に合わせたくて、頑張ったんですが・・・
仕事で、参加出来ないかも?
今も、参加出来るように調整していますが
たぶん、行けなさそうです。
って、ブログ書いてる場合か?って感じですけどね(笑)
主人は行けるようなので・・・一安心です♪
PR