日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
9月はギボウシに楽しませてもらい
10月は色々なホトトギス、白や紫 次から次へと飾ったのですが・・・
ホトトギスは花が長いので、明日写真撮ろう!っと
先延ばし・・・結局写真撮り損ねてしまいました(汗)
やっと撮ったのが ↓↓↓
丸葉のホトトギス&大文字草

大文字草の鉢は練り込み七輪陶芸鉢
丸葉のホトトギスの鉢は黒泥に白化粧し艶消透明釉
(4㎝ポットで育てているホトトギスをスポッと入れています)
角度違いでもう一枚

大文字草のアップ
鉢の練り込みの雰囲気伝わるかなぁ~・・・
この大文字草はこの鉢で植替え無しで3年目です

↑↑ 10月17日 ↑↑
↓↓ 10月22日 ↓↓

大文字草は花が長いので一度飾ると1週間位は玄関で過ごす事になります
もっと色々変えれば良いのでしょうが・・・ズボラな性格が出てしまいます(笑)
11月中は大文字草で楽しめるかなぁ~
10月は色々なホトトギス、白や紫 次から次へと飾ったのですが・・・
ホトトギスは花が長いので、明日写真撮ろう!っと
先延ばし・・・結局写真撮り損ねてしまいました(汗)
やっと撮ったのが ↓↓↓
丸葉のホトトギス&大文字草
大文字草の鉢は練り込み七輪陶芸鉢
丸葉のホトトギスの鉢は黒泥に白化粧し艶消透明釉
(4㎝ポットで育てているホトトギスをスポッと入れています)
角度違いでもう一枚
大文字草のアップ
鉢の練り込みの雰囲気伝わるかなぁ~・・・
この大文字草はこの鉢で植替え無しで3年目です
↑↑ 10月17日 ↑↑
↓↓ 10月22日 ↓↓
大文字草は花が長いので一度飾ると1週間位は玄関で過ごす事になります
もっと色々変えれば良いのでしょうが・・・ズボラな性格が出てしまいます(笑)
11月中は大文字草で楽しめるかなぁ~
PR