日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
2011年8月27日水苔実生開始
椿の種子を採取していた公園が
現在、種子採取禁止となった為 公園名を消しています。

無事2つとも発根していたが・・・
右の根っ子が、クネクネどころか
風船のように膨らんでいた。 この状態・・・初体験
あまり深く考えず、6㎝ポットへ
(赤玉5、ボラ5)

太郎冠者の種子採取が出来なくなっていた話をしていたら
太郎冠者のだと思う っと種を頂き
見た目もそっくりでしたので、間違いないと判断し
ネームも太郎冠者としました。
念の為、確実な物と分かるようにしています。

本当は、この倍位あったんですが・・・
ちょっと目を離した隙に
我家のワンコにガジガジっとビニールごとかじられてしまい・・・
見るも無残な状態に(涙)
写真の下4つは根も芽も不完全な状態
でも、まだ可能性がありそうだったので植えてみました
(諦め悪いですね)
仕方ないですけど・・・残念です。
普段色んなもの置いていてもイタズラなんてしないのに・・・
なんで大事な大事な太郎冠者に限ってやらかすんだよ!!っと
そうは言っても目を離した私が悪いんですけどね(汗)
今回の一番クネクネだった根っ子

くるんくるんっと大忙しです。
椿の種子を採取していた公園が
現在、種子採取禁止となった為 公園名を消しています。
無事2つとも発根していたが・・・
右の根っ子が、クネクネどころか
風船のように膨らんでいた。 この状態・・・初体験
あまり深く考えず、6㎝ポットへ
(赤玉5、ボラ5)
太郎冠者の種子採取が出来なくなっていた話をしていたら
太郎冠者のだと思う っと種を頂き
見た目もそっくりでしたので、間違いないと判断し
ネームも太郎冠者としました。
念の為、確実な物と分かるようにしています。
本当は、この倍位あったんですが・・・
ちょっと目を離した隙に
我家のワンコにガジガジっとビニールごとかじられてしまい・・・
見るも無残な状態に(涙)
写真の下4つは根も芽も不完全な状態
でも、まだ可能性がありそうだったので植えてみました
(諦め悪いですね)
仕方ないですけど・・・残念です。
普段色んなもの置いていてもイタズラなんてしないのに・・・
なんで大事な大事な太郎冠者に限ってやらかすんだよ!!っと
そうは言っても目を離した私が悪いんですけどね(汗)
今回の一番クネクネだった根っ子
くるんくるんっと大忙しです。
PR