日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
この間古代呉須で線を描いたのですが
見てたら、何か付け足したくなってきちゃって

この状態の鉢を
↓↓↓
こんな感じに・・・
古代呉須を薄く溶き塗りつぶしたり、口元だけに
最初は3鉢だけの予定が、クヌギって漢字を4つ書いた鉢も増えちゃってます
やるぞ~っとなる前も色々考えている積りなのですが・・・
やってるその時より
やった後の方が、あーすれば こーすれば・・・っと
そして、数日経ち ↑↑↑ のようになりました
さぁ~数も揃ってきたので窯入れです
↑↑↑
これから焼かれるカタツムリ
美味しく焼きあがったら良いけど・・・
見てたら、何か付け足したくなってきちゃって
この状態の鉢を
↓↓↓
こんな感じに・・・
古代呉須を薄く溶き塗りつぶしたり、口元だけに
最初は3鉢だけの予定が、クヌギって漢字を4つ書いた鉢も増えちゃってます
やるぞ~っとなる前も色々考えている積りなのですが・・・
やってるその時より
やった後の方が、あーすれば こーすれば・・・っと
そして、数日経ち ↑↑↑ のようになりました
さぁ~数も揃ってきたので窯入れです
↑↑↑
これから焼かれるカタツムリ
美味しく焼きあがったら良いけど・・・
PR