日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
梅雨入り前に七輪焼成した鉢の1つ
粘土は黒泥&万古ミックスです
サイズ 径38㎜ 高30㎜

銀色っぽくなっているの・・・写真で伝わるかなぁ~

方法は、いつもと同じように焼成し、七輪から出した後
蓋が出来る缶(もち吉のせんべいが入っていた缶)に 籾殻を入れておき
その中に取り出したばかりの あっつあつの鉢を入れ冷まします
入れた時は、鉢の熱で籾殻がぼ~~っと燃えますが
慌てず蓋をし しばらく待ちます *皮手袋必須アイテムです
ぼ~っと燃えている時に、くるくる回したり 半分だけ沈めたり・・・
色々やってみると表情が違って仕上がるので面白いです
完全に冷めて取り出すと・・・
ほとんど真っ黒な鉢に仕上がり&冷め割れもほぼありません
粘土は黒泥&万古ミックスです
サイズ 径38㎜ 高30㎜
銀色っぽくなっているの・・・写真で伝わるかなぁ~
方法は、いつもと同じように焼成し、七輪から出した後
蓋が出来る缶(もち吉のせんべいが入っていた缶)に 籾殻を入れておき
その中に取り出したばかりの あっつあつの鉢を入れ冷まします
入れた時は、鉢の熱で籾殻がぼ~~っと燃えますが
慌てず蓋をし しばらく待ちます *皮手袋必須アイテムです
ぼ~っと燃えている時に、くるくる回したり 半分だけ沈めたり・・・
色々やってみると表情が違って仕上がるので面白いです
完全に冷めて取り出すと・・・
ほとんど真っ黒な鉢に仕上がり&冷め割れもほぼありません
PR