日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
2010年3月に実生した黒松
ミニ盆栽用に小さく育てているもの
足元太らせているもの
同じ時に蒔いたの?っと目を疑う位の成長の差です
どう育てるかで・・・全く別物になっていきます(笑)
足元太らせている黒松達に、シンクイムシが・・・(汗)
虫の写真もありますので、苦手な方は観覧注意です
シンクイムシが入ると、下の写真のように茶色に変色し
触るとポロッと取れちゃう感じ
そんな時は、思い切って変色していないところまで切り戻した方が安全です
赤い矢印は シンクイムシを発見したところ

見えますか~?

新芽の中をどんどん食べ進んで行くので
色が変だな?っと思った時 よ~く観察したら発見!って感じかな?

そして、こちらは松ぼっくり
2010年実生の黒松に松ぼっくりです(笑)
太らす為に育てているので、普通は見つけたら直ぐ採っちゃうのでしょうが・・・
今のとこそのままにしてあります。
結構な本数松ぼっくりがついているので採取出来たら実生してみようかな~っと

こちらは雌花

ミニ盆栽用に小さく育てているもの
足元太らせているもの
同じ時に蒔いたの?っと目を疑う位の成長の差です
どう育てるかで・・・全く別物になっていきます(笑)
足元太らせている黒松達に、シンクイムシが・・・(汗)
虫の写真もありますので、苦手な方は観覧注意です
シンクイムシが入ると、下の写真のように茶色に変色し
触るとポロッと取れちゃう感じ
そんな時は、思い切って変色していないところまで切り戻した方が安全です
赤い矢印は シンクイムシを発見したところ
見えますか~?
新芽の中をどんどん食べ進んで行くので
色が変だな?っと思った時 よ~く観察したら発見!って感じかな?
そして、こちらは松ぼっくり
2010年実生の黒松に松ぼっくりです(笑)
太らす為に育てているので、普通は見つけたら直ぐ採っちゃうのでしょうが・・・
今のとこそのままにしてあります。
結構な本数松ぼっくりがついているので採取出来たら実生してみようかな~っと
こちらは雌花
PR