日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
焼いて焼いて焼きまくっております。
8回目の七輪陶芸で~す!
千令さんお勧めの七輪陶芸の本を入手しました!
別の本を探している時、古本屋さんで見付けました。(ラッキ~♪)
本の内容を1つだけ(こっそり)載っけちゃいます。
この他にも七輪陶芸で、金彩までやってしまう神業の数々が・・・
全部見てみたくなる本でしょ?

8回目の七輪陶芸で~す!
千令さんお勧めの七輪陶芸の本を入手しました!
別の本を探している時、古本屋さんで見付けました。(ラッキ~♪)
本の内容を1つだけ(こっそり)載っけちゃいます。
この他にも七輪陶芸で、金彩までやってしまう神業の数々が・・・
全部見てみたくなる本でしょ?
本は良くても、ちゃんと理解して進めないと釉薬は溶けません
半溶けしたって事は、たぶん温度は上がったのでしょうが
一瞬の高温ではなく、安定して保つ
それか、炭酸バリウムをもう少し入れてみるか
どっちの方向から試してみようかなぁ~・・・
っと言いつつ・・・
七輪陶芸で施釉鉢を焼くのはまだ先の事に成りそうです
PR