忍者ブログ
日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。 実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中間盆栽同好会の展示会に行ってきました。
展示会に通ううちに、お互いの棚を行き来する盆友も出来ました♪

盆友の展示作品です。

12042801.jpg


写真じゃ分かり難いのですが左から二つ目の
石付きの長寿梅 良かったですよ~




12042802.jpg





そして、マイブームの久留米つつじの展示席もありました!

品種は「今猩々」

12042803.jpg





久留米つつじまつりに行った時
持ち帰ったのが 今猩々(赤) ・ キリン(ピンク) ・ 水の山吹(白)
この三種類 庭木用苗ですが 3本で900円でした。

花壇に植え、親樹として頑張ってもらう予定です♪

っと話逸れましたが・・・(汗)

中間盆栽同好会の展示会は明日29日まで開催中です。

場所は 中間ハーモニーホールです。


会員さん持寄りの売店もありましたよ~
是非お近くの方は遊びに行かれてくださいね。



それから、私もまだ行けるか分からないのですが
毎回楽しみにしている 水巻の山野草展も今開催中なんですよ。

水巻山野草会の展示会も明日29日まで

場所は 水巻町中央公民館

こちらも毎回売店もあります。

去年は、苔玉講習なんかもされてましたし
育て方の質問なども親切に教えて頂けましたよ

とっても行きたい展示会なんですけど・・・仕事が・・・(大泣)

 
PR
超ミニ盆栽鉢同好会 のお仲間
まさ坊さんのお知らせで知った「久留米つつじまつり
期間は、4月5日~5月5日

期間中(4月22日~29日)、まさ坊さん達の展示会が開催されるとの事!

こりゃ~、同じ福岡県の私!見に行かないわけがございません(笑)

しかし、はっきりいつ行けるか分からなかったので
事前にメール連絡していなくて
まさ坊さんに会えるかは不明な状態でのお出掛けとなりました。

会場は、青樹展と同じだったので迷わずに行けましたよ
青樹展で行っている時は、公園を散策したりした事無かったのですが

まぁ~何ともすっごい公園でした。
散策していなかったのが勿体無い位です(笑)



久留米つつじが見事でした♪

12042201.jpg




たくさんのテントに売店が出ていて
久留米つつじや、盆栽、山野草などが売られています。
つい先に売店に行きそうになりましたが
今回は、まさ坊さんの展示を観る事が一番の目的でしたので
掲示板に書いてあった、「会場右奥のビニールハウス」へ

入り口直ぐに飾ってある ミニサイズの久留米つつじ
ん?この席が まさ坊さん?
席の名札を見ると・・・お名前に「まさ」が入ってました。

これは間違いないと確信したので
会場係りの方に、「○○さんいらっしゃいますか?」と尋ねると
なんと、その会場係りの方が まさ坊さんでした。

超ミニ盆栽鉢同好会のこはるです~まさ坊さんですか?っと

そんな感じで、連絡無で伺ったのですが
無事にまさ坊さんにも会う事が出来ました♪

おっと、会えた感動が大きかったので前置き長いですね(笑)

まさ坊さんの飾りを写真撮って来ましたので見てくださいね~






12042203.jpg



12042204.jpg




12042205.jpg


12042206.jpg


上の写真から ずら~っと下の写真まで
まさ坊さんの展示作品です。

鉢も、卓も自作品!

あっ、もちろん樹もご自身で作っておられます。

とにかく、全てに愛情たっぷり♪
素晴らしい作品ばかりです!


今年も100種類の挿し木をされたそうですよ~
素晴らしいですねぇ~♪

久留米つつじは、現在手に入る品種で ざっと200種類あるそうです

きっとこれからも、まさ坊さんの探究心をくすぐり続けるのでしょうねぇ~♪



全部アップで紹介したいところですが・・・ちょっとだけ




12042207.jpg


12042208.jpg


12042209.jpg


根上がりの作り方、植替えのポイント、用土の事
鉢の事・・・色々お話聞かせて頂けました。

とっても楽しい時間を過ごす事が出来ました♪




まさ坊さんと一緒に会場係りをされてあった
Kさんの席飾りです。

右下のどんぐりは実生から育ててあるそうです。

まさ坊さんもKさんも
ほとんど実生、挿し木から盆栽へと・・・
凄いなぁ~・・・私も将来このような愛好家になりたいなぁ~っと



12042202.jpg




久留米つつじまつりは 5月5日まで

まさ坊さん達の展示会は 4月29日まで開催中です。

場所は「久留米百年公園」で~す。
盆栽好きな方には、青樹展と同じ場所ですって言った方が通じるかな?

お近くの方は、ぜひぜひ観に行かれてくださねぇ~♪




 
山口組と AM11:30古賀SA集合

北熊本で昼食→九州雅展→現地解散

古賀SAで待ち合わせ
私達の車が高速に乗る前に、山口組はSAに着いた!っと連絡が入り(汗)
約束の11:30までに私達も合流できたのでホッとしました

ランチに熊本名物「太平燕」を食べました。
太平燕・・・タイピーエンと読むんですけどね

北熊本で太平燕食べましょうっと伝えたい私は・・・
皆に「パーコーメン」食べましょうっと

「タイピーエンやろ?」っと 主人が突っ込み入れてくれ
無事に「太平燕」を食べる事が出来ました。

パーコーメンって言ってる時も、ニュアンスは伝わったようで
そうやね、北熊本で食べよう!っと
良いですねぇ~細かい事言わなくても通じ合える仲って(笑)


売店でのお買い物

Goさん(乳イチョウ)
Yaさん(カリン、ミズキ)
Fuさん(ルビーサンザシ)
我家(今年初の収穫0)


会場では・・・

酒居さん、NSさんOさんNさん
Sさん、OYさん 熊本での知り合いもたくさん会えました♪

山陽のHさんにも会えました。


展示されてある知り合いも増え
今まで以上に見ごたえのある展示内容でした。

会員さん 3席
熊本や山口のお棚を見せて頂いた方々十数席・・・


T会長&NSさん 雅賞 * 仙寿庵さん 優秀賞

ブログを見せて頂いている 悠人さん  熊本市賞


小品盆栽協会 九州雅展授賞式の様子





 
酒居さんの会の盆栽展示会に行って来ました。
以前酒居さんの展示会の話を盆友のNさんにしていましたら
次回は一緒にっと!
是非にっと言っていたのですが、3月は行けませんでしたので
今回、やっと一緒に遊びに行く事が出来ました♪

その際、S谷さん&OY田さん達との縁も頂き感謝です!


酒居さんの展示会は、撮影禁止なので写真はありませんが

酒居さんの支部の支部長さんでもある N田さん(女性)

 N田さんは、鉢を作ってあり この方の鉢を見て 楽しそうっと
今回も一番の楽しみは N田さんの鉢を見せて頂く事でした。

1年ぶりに見せて頂きましたが・・・
パワ~アップぶりの凄い事!!
色んな技法にもチャレンジされてありました。
現在も素焼き前に酒居さんに手直しして頂きながらの作陶との事でした。

私も、数点鉢を見て頂きました。
七輪陶芸の鉢に対し、石化桧等に似合いそうだけど
今のままでは山野草鉢のイメージ・・・
口をシャープにしてみたら?っとアドバイスを頂きました。
しかも、この鉢置いていってくれる?っと
どうぞ~と 置いてきました 七輪陶芸鉢・・・
焼きが甘くて割れた、冬越え出来んかった・・・っとなりませんように・・・

七輪陶芸の鉢を一目みて、これは時代が良く着くよっと

確かに良くコケが生えるんですよねーって言ったら
笑い飛ばされてしまいました(汗)

少しはしっかりした話が出きるようになって出直さなきゃかしら?(笑)





 
仙寿庵さんの所属される盆栽会の展示会へ行って来ました。


仙寿庵さんの飾り

11101501.jpg



11101502.jpg





鉢を作ってある K林さんの飾り

11101510.jpg



11101509.jpg





鉢、茅舎、掛軸等作ってある M山さんの飾り

11101506.jpg



11101505.jpg




地板等作ってある H沼さんの飾り


11101503.jpg




下草も持込んだ物が多くとても参考になりました。


11101508.jpg


11101507.jpg


11101504.jpg



11101500.jpg



少し持参していた鉢を見て頂きました。
仙寿庵さんが気に入ってくれた鉢があり、草を作ってみせてやる!っと


11101511.jpg



11101512.jpg


この2鉢なんですけど・・・どんな下草仕込んでくれるのかなぁ~?
楽しみで仕方ありません♪

今度作った卓&七輪陶芸の鉢も見て頂きに遊びに行こうと思っています♪





 
  Admin   Write
ブログ内検索

最新コメント

[05/14 風太郎]
[05/02 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/16 にっしー]
カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
P R

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]