忍者ブログ
日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。 実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北九州市小倉南区 農事センター
「北九州椿協会 展示会」
 
農事センターの大・小の2つの展示場を全部使っての展示会
「日本ツバキ協会 展示会」の時もそうだったんですが・・・
本当に九州はツバキ盛んなんですね。

(写真クリックで大きくなります)
11031017.jpg

 


最終日、雨のなかでしたが接木の実技には人だかりが!
講師は、北九州椿協会の会長Oさん

呼び接ぎをされていたところ

11031016.jpg


この後、びん接ぎの講習がありその様子を携帯のムービーで録画
ちゃんと録画出来ていたら動画のUPも考えていたのですが
室内も暗く、携帯なので動きに付いて行ってないんです(汗)

講師のOさんも撮れた?っと
大事な部分をアップで見せてくれてたんですけどね
「今夜NHKで放送されるんでしょ?」なぁ~んてジョークもお上手なOさんでした。

これなら写真で、大事なとこ撮った方が良い報告出来たのにっと
残念がっても仕方ないですね(笑)
 


日本ツバキ協会の時もそうでしたが
ツバキ普及の為に、色々な工夫が施されてありました。

11031010.jpg

 


このコレって指しているの・・・カンコク椿の実生

11031011.jpg

お土産に頂いちゃいました♪

11031018.jpg

 


ペットボトルは風避けの意味も有るそうです。

11031012.jpg

 


接木や根上りの過程

11031013.jpg

 


上のケースの中のアップです。

11031014.jpg

 


身近に有るもので、根上りを楽しみましょうと・・・

11031015.jpg

 


北九州椿協会では、椿に適した用土や肥料の販売もされてました。
月1 例会が北九州農事センターで有り 無料で講習に参加出来るそうです。


頂いたカンコク椿も鉢上げしなくては!なのですが・・・
昨日、ミズコケ実生を3袋鉢上げしてみました。
鉢上げして、よくよく考えると
発根はしてるんですけど、発芽がまだの物が多かったんです。
あれ?どうだったっけ?っと

つばきさんの記事を改めて読んでも・・・発芽してるし
盆 栽男さんの教室で予習されたののつきさんのも発芽してるし・・・

する前に気が付けば良いんですが、いつもこんな感じで後手後手ですね(汗)

作業後の写真撮り忘れていたので、それ撮ったら
アップしますんで・・・見てやって下さいね。




 
PR
変わった椿や原種など紹介してありました。


(写真クリックで大きくなります)
11030110.jpg

 


銀葉椿
(写真クリックで大きくなります)
11030111.jpg

 


太陽
(写真クリックで大きくなります)
11030112.jpg

 


錦魚葉椿
(写真クリックで大きくなります)
11030113.jpg

 


雪椿
(写真クリックで大きくなります)
11030114.jpg

 


椿 豆知識編

花の大きさの基準 ・ 花柄の呼び名
(写真クリックで大きくなります)
11030108.jpg

 


葉の形と名称 ・ 雄しべの形と呼び名
(写真クリックで大きくなります)
11030106.jpg

 


ワビスケツバキとはどんなツバキか
サブツバキとサザンカの見分け方のポイント
(写真クリックで大きくなります)
11030107.jpg

 


中国原産種 ・ 日本産原種

11030109.jpg

 


椿の展示会に感動した事は、椿を知らないで行っても
詳しく1から説明ボードが有り、質問も受け付ける案内も貼ってありました。

実生 ・ 苗木 ・ 途中経過 ・ 接木 等など
盆栽の展示会では、飾れるようにして展示する作品が多いなか
途中経過を見せて頂ける事によって
真似してやってみよう!っとか こう言う事なんだ・・・っとか
初心者が興味を持ち、入門しやすい?ように感じました。

盆栽でも、実生、挿し木、接木、取り木等・・・
途中が見れる事によって盆栽人口が増えるのでは?っと感じたのでした。

実際、完成樹を私のような素人が見ても
凄いなぁ~っとしか分からないんです(涙)
どうやって、こうなるのか?っと理解出来る様になるには
経験や、目で見る事なんかしか無いんじゃないのかな?っと思うんです

つい最近、会員kogさんのお棚でこんな黒松を目にしました。
小さい根上りだなぁ~っと・・・
気が付いた?みたいな感じのお話に・・・
何だ?何だぁ~?っと 頭の中がグルグルまわります
けど、わかんないんですよ

この黒松なんですけど、どこに気が付いたと思ったのか 分かりますか?
kogさんも、熊本の小代苑さんのところで見付け
良いヒントになるっと思い手に入れたとの事

11030122.jpg


答えは、聞けば簡単なんですけどね。
幹と根が絡ませてあり、足元が太くも見えます。


11030123.jpg

これと似た方法を
横枕盆栽苑さんも こぶ結びと言って紹介されてありました。
家では、紅葉と黒松でチャレンジ中です。

11030124.jpg


この方法、色々良くないように言う人も居るようですが
色んな事やれる、やってみれる為の実生でもあるので
失敗したら、次に活かせれば良いのですから 何の問題もありません。
する前から、決めちゃうのは残念に感じます。

話が逸れましたが、もっと色んな事をオープンにしていけば
やってみようと思う人も増えると思うんです。
そして、やってみた後で 凄い盆栽見たら 尊敬も尊重もするだろうし・・・
出来るようになりたいって思う人も出てくるんじゃないのかな?って

椿の展示会を観に行き
すそ野を広げるって・・・こういうアプローチなのかも?っと感じたのでした。





 
北九州市小倉南区 農事センター

「日本ツバキ協会 展示会」

農事センターの大・小の2つの展示場を全部使っての展示会
規模の大きさに驚きました。小展示場全部が売店でした!(写真は売店の様子)

11030117.jpg

 


展示作品の一部紹介

(写真クリックで大きくなります)
11030115.jpg

 


(写真クリックで大きくなります)
11030116.jpg

 


椿の魅力を知ってもらう為、色々な工夫がされてありました。

ネットではミズコケ実生の名称で有名な実生法
ここでは、ポリ袋水苔法 として紹介されてありました。

11030103.jpg

 



11030102.jpg

 


実生から育てている例の展示

11030104.jpg

 


針金掛けの工夫

24195e21.jpeg

 


接木の紹介 ・ 針金が苦手な方へのアドバイスも

11030101.jpg

 


手作りのボードには、実生の楽しさを紹介されてありました。
たくさん紹介してあったのですが、2つだけ書いてみます

「実生の紹介」

丹精込めて咲かした花が、あなたの育成した新品種であれば
喜びは倍増するにちがいありません。
ツバキには自花不和合成があって
母樹(種子親)と同じ品種の花粉では種子が出来にくく
種子の多くは 小鳥の媒介で多品種の花粉を受けて雑種になっています
我が国に現存するツバキの園芸品種は2500以上といわれていますが
その大半は自然実生に由来するのもその為です
とにかく種子を蒔きましょう


「母樹選定のヒント紹介」

1、桃色や白花を望むなら、白花品種の種を蒔く
2、小輪品種からは大輪ツバキは生まれない
3、多弁花ツバキを望むなら、半八重やぼたん咲き品種の種を蒔く
4、秋咲きや早咲きのツバキを望むなら、秋咲き品種の種を蒔く
5、錦葉品種の種子からは、錦葉ツバキが生まれる可能性が高い
6、有楽(うらく)の種子からは、紫桃か白花の侘び助ツバキが生まれる
7、3倍体品種(あけぼの・熊谷・加茂本阿弥)に種子が出来ると
変わりものが生じやすい


質問も丁寧に受けてくれますし・・・
椿やってみたいな?っと思っている私にとって最高の展示会でした。

ツバキ協会の会員さんと親しい、会員yamさんと一緒に伺ったのですが
苗木プレゼントして頂ける葉書を頂まして・・・
「白玉」と「平安の宴」をゲットしました♪

11030118.jpg

 


展示会の後、yamさん家のお棚を見せて頂いて帰って来ました。

あの時のムシトリスミレ咲いていました。
うちのムシトリスミレも今のところ溶けていません。
どうか・・・持ち堪えてくれないかなぁ~。

11030119.jpg

 


yamさん家の「出雲香」 鉢yamさん自作

11030120.jpg

 


お土産に・・・頂いちゃいました♪

姫カツコウセンノウ ・ 屋久島ケイビラン ・ 羅紗葉 ショウジョウバカマ

11030121.jpg





展示会その2 椿豆知識編に続きます






 
PB盆栽 火の国展のお知らせ葉書が届きました。

ミニ盆栽好きの方必見の展示会です。


11022400.jpg

会期 平成23年3月19日(土)~21日(月)
時間 9:00~17:00 (21日は16:00まで)
会場 熊本市動植物園 花の休憩所

(動植物園への入園料が一人300円 掛かります。 駐車場 無料)

 


今年の1月
全日本小品盆栽協会 PB盆栽火の国支部の例会に
Sさんのご好意で参加させて頂く事が出来ました。

その時に、展示会の日程や内容なども打ち合わせされてあり・・・
今年の鉢作家さんの展示・・・凄そうですよ~。
月香さん・春嘉さん・・・他にも数名有名作家さんの名前が!

九州で滅多に無いチャンスだと思います!
是非!是非!ミニ盆栽に興味の有る方!鉢好きな方!

第8回PB盆栽 火の国展 行って見てくださいね~
気さくなSさんが盆栽&鉢の事色々教えてくださいますよ♪


私は、展示会に遊びに行っているだけの
「PB盆栽 火の国展」の一ファンなだけで・・・関係者ではございません。

しか~し!九州では滅多にお目にかかれない、飾り&鉢展示なんです!
一人でも多くの方に知っていただきたいなぁ~っと
勝手に宣伝しております(笑)




 
5日に青樹展へ行ってきました。

会場は、久留米リサーチセンタービル

朝、主人の仕事の都合で福岡市へ寄り道してからの出発
久留米に着いた頃には、お腹が空いちゃって・・・
お腹が減ったら落ち着いて盆栽も見れなくなりそうで
先にランチを済ませました。これがダメでしたね(汗)
今度は、ぽっかぽかな陽気も手伝って・・・眠たくて眠たくて

しか~し!会場に入ると迫力満点の盆栽のおかげで!
すっきり眼も覚めましたよ~(笑)

会場はこんな感じです。
サーカスのテントじゃ~ありませんよ! このテントが売店なんです。
売店には、料無で入れ 入り口付近には的屋も出ています。

120601.jpg


 


ビルの中に入ると・・・こんな感じ。 この右手が入り口でした。

120602.jpg

 


会場内は撮影禁止なんですが・・・
なぁ~んと!会場内で仙寿庵さんとお会いする事が出来ました。

仙寿庵さんの飾りの前で一枚だけ許可を頂きパチリ♪
左)仙寿庵さん&主人です

樹・卓・掛け軸 全て自作です。
九州雅展の時は、日本カマツカがコマユミでの飾りでした。
隠れてしまってますが、立派な桧が飾られています。

120603.jpg

仙寿庵さん、盆栽会のお仲間とバスで来られたそうです。
お仲間にも紹介して頂きました。
その時、私達の事をcさんと勘違いされている事が発覚(笑)
しか~し、会員cさんは盆栽歴もベテランさんなので
仙寿庵さんのお仲間が、この人達はcさんじゃ~無いよって
その時の仙寿庵さんのお顔ったら・・・?がいっぱいになっていましたね。
無事、こはるです!っともう一度自己紹介する事が出来ました(笑)

日本カマツカの種を取りにおいで~っとお誘いもして頂きました♪

仙寿庵さんとお別れすると、今度は「山陽山草会」の若夫婦と再会!
盆栽や山野草の話で盛り上がっていると・・・

そこに、会長ご夫妻が!
会長は、福岡県知事賞を受賞されてあったので お祝いを♪

すると
「こはるさん達も、そろそろこの位の展示出来るでしょ?
来年あたり、出すんでしょ~?」
なぁ~んて冗談おっしゃっていました。

スーツ着てる会長初めてみたので・・・ちょっと違和感ありでした(笑)
もう、おっちゃんみたいなんて言ったらダメですね。
ちゃ~んとダンディ~なおじ様でございました!
 


会場を後にし、売店へGO!です。
普通、先に売店なんですけど・・・
財布も寂しかったので先に展示をゆっくり観ました。

テントの中の売店は、こんな感じです。

120604.jpg


120605.jpg

 


この釣り人・・・岩場で見かけた事があります♪
お揃いの、農夫をお持ち帰りしました。

bb33a868.jpeg

 


壱興さんの鉢もありました。上の3鉢

120607.jpg

 


春嘉さんの鉢も

120608.jpg

 

目の保養だけしっかりして、今回お土産は添配1つ



今回も、宮崎県の珍松園 野元さんが出店されてました。
な~んにも買えないのに・・・今年もカレンダー頂いてしまいました。
今年同様・・・家で一番目立つところに飾ります!(笑)

 


久留米には盆栽資材センターって言うのか
何件か、盆栽や鉢屋等が並んであると聞き、探して行ってみました。
目印は、久留米道の駅

青樹展の会場から近いからか・・・流れ客のように車がずら~~っと
いつもこんなに多いとは思えませんからね(笑)

買ったのは、屋久島やぶこうじ ・ 小さい花の椿 です。

120609.jpg

120610.jpg


鉢屋さんに、壱興さんの「みさき」銘の山野草(蘭鉢)が飾ってありました。
この間教えてもらって無かったら
説明に壱興さんの鉢って書いてあるのに、銘が「みさき」
チンプンカンプンだった事でしょう(笑)

実際に見れたので嬉しかったです♪




 
  Admin   Write
ブログ内検索

最新コメント

[05/14 風太郎]
[05/02 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/16 にっしー]
カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
P R

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]