日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
ムシトリスミレ(足長)がやっとこさ咲きました~
3月31日蕾見付けましたの記事はこちらから
それから約20日 待っていたら中々咲かないものですねぇ~(笑)
4月2日の様子

4月12日の様子

4月18日の様子

ピンボケでした(汗)
どちらもyamさんに頂いたムシトリスミレ
今回咲いた分には、(足長)っと名札を書いてくれていました。
花も、葉っぱも大きく 花の色は(足長)の方がとっても濃い感じです
↓↓↓ 比較写真 ↓↓↓

置き場所は、棚下で 上の鉢に掛けた水が滴る感じで
滅多に直接ムシトリスミレに水を掛ける事はありませんが・・・
ボラを敷いたトレーに埋めずに、乗っけている感じで置いているので
それで調子良いのかも知れません
最初のムシトリスミレ・・・
たぶん水のやり過ぎで溶けたのでは?っと思っています。
3月31日蕾見付けましたの記事はこちらから
それから約20日 待っていたら中々咲かないものですねぇ~(笑)
4月2日の様子
4月12日の様子
4月18日の様子
ピンボケでした(汗)
どちらもyamさんに頂いたムシトリスミレ
今回咲いた分には、(足長)っと名札を書いてくれていました。
花も、葉っぱも大きく 花の色は(足長)の方がとっても濃い感じです
↓↓↓ 比較写真 ↓↓↓
置き場所は、棚下で 上の鉢に掛けた水が滴る感じで
滅多に直接ムシトリスミレに水を掛ける事はありませんが・・・
ボラを敷いたトレーに埋めずに、乗っけている感じで置いているので
それで調子良いのかも知れません
最初のムシトリスミレ・・・
たぶん水のやり過ぎで溶けたのでは?っと思っています。
PR