日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
2010年に実生した欅 (ケヤキの記事はこちらから)
そろそろ植替え用に鉢を準備し始めなくては・・・間に合いません(汗)
私の場合、薄鉢は歪んだりしやすいのでちょっと苦手意識もあり
あまり作って無かったので、タタラで作るか?手捻りか?くり抜くか?悩みました。
お試しに、タタラ、手捻り、くり抜き で作ってみました。
くり抜き ・ 粘土 黒泥 ・ 釉薬 石灰白萩釉

タタラ ・ 粘土 黒泥 ・ 釉薬 チタン釉

手捻り ・ 粘土 黒泥 ・ 釉薬 飴釉&石灰白萩釉

タタラ&手捻り 足後付け ・ 粘土 黒泥 ・ 釉薬 石灰白萩釉&艶消透明釉

タタラ&手捻り ・ 粘土 黒泥 ・ 釉薬 火山釉&艶消透明釉

注意した点は、口を下にし(逆さま)ゆっくり乾燥させた
思っていた以上に歪まずに焼きあがりました 正直驚いています。
来春までに、使えそうなサイズを作って植替えたいなぁ~っと思っています♪
そろそろ植替え用に鉢を準備し始めなくては・・・間に合いません(汗)
私の場合、薄鉢は歪んだりしやすいのでちょっと苦手意識もあり
あまり作って無かったので、タタラで作るか?手捻りか?くり抜くか?悩みました。
お試しに、タタラ、手捻り、くり抜き で作ってみました。
くり抜き ・ 粘土 黒泥 ・ 釉薬 石灰白萩釉
タタラ ・ 粘土 黒泥 ・ 釉薬 チタン釉
手捻り ・ 粘土 黒泥 ・ 釉薬 飴釉&石灰白萩釉
タタラ&手捻り 足後付け ・ 粘土 黒泥 ・ 釉薬 石灰白萩釉&艶消透明釉
タタラ&手捻り ・ 粘土 黒泥 ・ 釉薬 火山釉&艶消透明釉
注意した点は、口を下にし(逆さま)ゆっくり乾燥させた
思っていた以上に歪まずに焼きあがりました 正直驚いています。
来春までに、使えそうなサイズを作って植替えたいなぁ~っと思っています♪
PR