忍者ブログ
日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。 実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

超ミニ盆栽鉢同好会メンバー otamaさんの作品紹介第4回目です!

今回も凄いですよ~。
展示会「秋雅展」へ行って来られ・・・そこでしっかり吸収し鉢作りにっと

otamaさんのメール引用です
「今回はその感動をこの鉢にこめて作りました。」

ほんと・・・凄すぎです。
私なんて・・・きゃ~可愛い♪ わぁ~凄い♪ だけですもんね(汗)

さぁ~、今回もotamaさんの作品に驚いて下さいね。

では、otamaさんからの紹介です。




こんにちは、otamaです。
 
今回は切立隅入雲足長方の鉢を造りました。
間口は5.5センチで全部削り出しています。
 

今月の7日に秋雅展へ伺った際に、
素晴らしい香山鉢を拝見しました。
まさに「カミソリ」の二つ名の通り、
その鋭さに見ているこちらが緊張していました。
登り窯で造られている鉢なのに、
どうしてここまで隙のない鉢が造れるのか不思議で仕方がありませんでした。
とにかく感動し圧倒されました。
 
その時の感動をこの鉢に込めて造りました。
香山さんの作品にはとても足元に及びませんが、
心を込めて造った鉢ですので、
見て頂ければ幸いです。



fee31d5d.jpg
 
 


この鉢は釉薬物にする予定です。
私は赤が好きな色ですから、
壱興さんの素晴らしい珊瑚釉切立雲足長方のような鉢にしたいと思っております。
ですが赤釉はとても高価な為、
私には手が出ません。
ですから手頃な瑠璃か織部あたりの釉薬も考えています。
 
 
ひとつ気になるのが雲足です。
雲足と言ってもいろいろな形があるみたいです。
春嘉さんや緑寿庵陶翠さんは削り出して造っているそうで、
確かにある作品を拝見すると、
とても個性的な足だなという印象を受けました。
今回は香山さんの鉢を見よう見まねですので、
この次に造るときは個性的?な足を造れたらなと思います。
 

次の鉢造りのために
なんでもよろしいので思ったりしたことやアドバイスなどを頂けると
とても勉強になります。
よろしくお願いします。
 
 
 
 
最後になりましたが、
掲載して頂いたこはるさんに感謝申し上げます。





毎回、驚かされますが!
勉強熱心なotamaさんだからこそ・・・
このような短期間で上達されるのでしょうね。





 
PR
超ミニ盆栽鉢同好会メンバー otamaさんの作品紹介第3回目です!

2回目の作品が出来上がった報告&第3回目の新作紹介ですよ。
otamaさん、ファンのみなさぁ~ん・・・ゆっくりご覧下さいね♪

では!otamaさんよりの作品紹介です。




こんにちは、otamaです。
 
まず、前回に造った輪花鉢と切立長方が焼き上がりましたことを報告させて頂きます。
間口の大きさは輪花が5㎝、長方が6㎝ぐらいです。
色は輪花が茶色で長方が濃い鼠色です。
一応狙った通りの色になったと思います。
写真は撮り方が悪いのかなぜか元の色になってくれませんが・・・
ただ、土の質感がどうも違和感があるように思います。
のっぺりといいますか、薄っぺらいといいますか・・・
いろいろと工夫して古渡になるように調整してみましたが、
どうもできません。
使ってくるとまた変化するのでしょうか!?
 
また、長方はなぜかほとんど面が内側へ変形していませんでした。
今回はたまたまだと思いますから、
今の段階はまずどれくらい変形するかをつかみたいですので、
歪みを考えず直線に造っていきたいと思っています。




5fe23956.jpg





0d64a03e.jpg

 



次に今回作った外縁下紐段足長方です。
今回も全部削り出しです。
たたらは難しくてまだできません。

大きさは間口が6.9㎝ほどです。
形としてはスタンダードで古渡りをはじめ舟山さん、行山さん、
壱興さん、春嘉さんなどいろいろな方が造られていると思います。
形はシンプルですが、
いろいろなと考えさせられた型でした。
安い型モノの鉢と同じだと思われないといいのですが・・・
 
土も前回のものとは少し違ったものを使っています。
焼き上がりが楽しみです。
 

前回アドバイスいただいた内縁も工夫してみました。





2b59c82d.jpg





d39faed2.jpg



よろしければまたアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。
そして、こはるさん載せて頂いてありがとうございました。





otamaさんは、とっても!とっても!研究熱心のようです!
土味や、色・・・何をどの位混ぜたのかしら?
今度、こっそり教えてね(笑)

いやいや・・・頼ってばかりじゃ~ダメですね!(汗)
私も・・・がんばりま~す♪





超ミニ盆栽鉢同好会メンバー otamaさんの作品紹介第2回目です!

一度目の作品の出来にも驚きましたが・・・
もう、今回の作品は・・・芸術品ですよ!
メール頂いて、写真を見た瞬間 固まってしまいました。
ハンマーでガツンとやられてしまったような衝撃でした(マジです)

そんな衝撃を与えてくれる
otamaさんの第一回目の作品はこちらからご覧下さい

そして・・・
今回の作品・・・ゆっくりと深呼吸した後にご覧下さい!

心の準備は出来ましたか?

では!いきますよー!





bbf0f175.jpeg




6a0763e4.jpeg


 



f29339cd.jpeg


 



otamaさんよりの作品紹介です。

こんにちは、otamaです。
 
今回は2つ鉢が完成しました。
輪花鉢と切立長方です。
曲線と直線をテーマに造りました。
心をこめて作ったので見て頂けると幸いです。
 
間口の大きさは
輪花ー5.7cm、長方ー6.5cmです。
前回の鉢は6センチの立方体から削り出して3㎝になったので、
今回は2つとも大きめの8センチの立方体から削り出しました。
直線も難しかったですが、
まだ曲線の方が難しく感じます。
 
 
また、わからないことも山積みです。
例えばボディ、足、縁などのバランスです。
正直どのようにすればいいのかわかりませんでした。
雲足も見よう見まねですし・・・
作り方がわかりませんでした。
あと、内縁がなかなかうまく作れなかったです。
長方は写真でもわかるように斜めになったりしていますし、
上手くへりができませんでした。
どのような道具を使われているのでしょうか?
私はマイナスドライバーでえぐるように作りました。
輪花鉢も一度作ったのですが、
縁から鉢底への曲線の流れが止まると思ったのでやめてしまいました。
やっぱり付けた方がよかったのですよね・・・

 
そして写真を見て何か気付いた事を教えて頂けると、
これからの鉢造りに生かせると思います。
アドバイスよろしくお願いします。

 
最後にこの場に掲載していただいたこはるさんに感謝申し上げます。
展示会の準備でお忙しいところ本当にありがございました。




睡眠時間を割いて、丁寧に削り 産まれた鉢です。

otamaさんの頑張りに・・・もう言葉がありません。

今頃、otamaさんは・・・
燕渓陽山さん在籍の横浜逸品会に遊び(勉強)に行ってる頃かな?
たくさん吸収して良い鉢造りに活かしてくださいねぇ~
そして・・・私にも教えてくださいね!(笑)




 

超ミニ盆栽鉢同好会メンバー otamaさんの作品紹介ですよー

otamaさんの第一号 超ミニ盆栽鉢の登場です!

とても初めてとは思えない!シャープなライン♪

粘土を使いこなしている感じがする位 上手な仕上がりを見て・・・
思わず、聞いちゃいましたよ。

「陶芸してたんですか?」

otamaさんの回答は!
「土を練るなんて小さい頃砂場で泥んこ遊びをした以来です。」

うへぇ~~!驚きです!


さぁ~~・・・見たいでしょ?

otamaさんの鉢!





じゃじゃ~~~ん 初登場ですよ~♪

2cd32fe7.jpeg



f75a86fe.jpeg

otamaさんよりサイズの紹介文です。

今回のサイズは直径3.2センチ高さ1.2センチですが、
本当は6センチの予定でした。
丸くしようと削っていたら小さくなりました。

っとの事です!

ねぇ~~上手すぎて驚きですよ!
初めてですよ!初めて!

最初は恥ずかしいから~・・・UPは無の方向で
っと言ってあったのです

この作品で恥ずかしい なんて言われたら・・・(大汗)

出来れば、他のメンバーにも見て欲しいので
UPの許可下さい っと・・・お願いした結果!
今回のUPっとなりました~♪

otamaさんは、ブログされていないので
作品が出来たら、ここで紹介していく事にもなりました~★


楽しい事!嬉しい事!大歓迎♪

盆栽・・・鉢造り・・・人生・・・楽しみましょう!





  Admin   Write
ブログ内検索

最新コメント

[05/14 風太郎]
[05/02 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/16 にっしー]
カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
P R

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]