日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
小さい写真ですが、去年の5月 会員yamさんの展示の一部

ムシトリスミレです。
これ何ですか?可愛いですね?っと・・・
すると、育ててごらんっと1鉢わけてくれました。
数ヵ月後、ムシトリスミレ・・・何故か溶けるように無くなってしまいました。
同じ時に、わけてもらった 会長と私は溶かして無くなって
会員yosさんは、元気にしていると言うのです。
水が多すぎたのか?陽射しか?
増やしてまた上げるから待っててっねぇ~っと
この間の例会の時、花芽が上がったのがあるから上げるよ~っと♪
例会翌日、16日に早速 頂に参上しました(笑)
今回の犠牲者・・・ムシトリスミレさんはこちら

左の大きいほうの株に花芽があります♪
頑張って咲かせてごらん!っと
「はい!」っと良い返事しましたので、返事だけにならないように頑張らなきゃ!
yamさんのムシトリスミレは、元気もりもり

今にも咲きそうな蕾

白っぽくなっている株があります。
もしかして・・・斑入りに変身?だったら凄いねぇ~っと♪

yamさんのところで見せてもらった山野草の本には
この写真と同じ物が、咲く季節によって3種類っと書いてあったんですが
私が持っている、山野草2525って本の P279&P444 には
ムシクイスミレっと題して、葉っぱが全然違う物が載っています。
同じ高山植物のようですが、栽培方法も違うような感じで書いてあり
あれ~?って感じです。
ムシトリスミレです。
これ何ですか?可愛いですね?っと・・・
すると、育ててごらんっと1鉢わけてくれました。
数ヵ月後、ムシトリスミレ・・・何故か溶けるように無くなってしまいました。
同じ時に、わけてもらった 会長と私は溶かして無くなって
会員yosさんは、元気にしていると言うのです。
水が多すぎたのか?陽射しか?
増やしてまた上げるから待っててっねぇ~っと
この間の例会の時、花芽が上がったのがあるから上げるよ~っと♪
例会翌日、16日に早速 頂に参上しました(笑)
今回の犠牲者・・・ムシトリスミレさんはこちら
左の大きいほうの株に花芽があります♪
頑張って咲かせてごらん!っと
「はい!」っと良い返事しましたので、返事だけにならないように頑張らなきゃ!
yamさんのムシトリスミレは、元気もりもり
今にも咲きそうな蕾
白っぽくなっている株があります。
もしかして・・・斑入りに変身?だったら凄いねぇ~っと♪
yamさんのところで見せてもらった山野草の本には
この写真と同じ物が、咲く季節によって3種類っと書いてあったんですが
私が持っている、山野草2525って本の P279&P444 には
ムシクイスミレっと題して、葉っぱが全然違う物が載っています。
同じ高山植物のようですが、栽培方法も違うような感じで書いてあり
あれ~?って感じです。
接木の講習の時に接木テープの話になり
普通の接木テープは、結んで使用するんですけど
yamさんが持っている接木テープは
なんと!使い終わりを結ばないで良いタイプなんです。
椿を得意とされている友人からの頂き物らしいのですが
それを1箱プレゼントしてくれました。
帰ってから、ネットで調べたら・・・すっごい優れものの接木テープのようです。
「メデール」 と 「ニューメデール」 って商品があるようです。
使った時に使い心地をお知らせしますね♪
16日、私の家は一日中水道が凍って
家に居ても何にも出来なかったんですが・・・
盆友の家を渡り歩き・・・無事に一日を過ごす事が出来ました(笑)
それにしても、今年の福岡は寒いです。
PR