日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
最近では、肥培する鉢数も増え、包むのも結構時間の掛かる作業になりました。
今まで、肥料を包むのに「お茶パック」「紐」を使用していました。
写真は、マルタ玉肥の2ヶ入と1ヶ入を包んだ物です。

お茶パックの両端を切り、広げて包むサイズの2~3枚にカット
包み、紐で結び 残りの紐をカット
なかなか時間の掛かる作業なんですよー。
数があると、も~そのまま乗っけちゃおうかな?って思う位(笑)
しかし!バイオゴールドを包む事が必然となった今!やるしかありません(汗)
紐から アルミ線に変更
包むのも早くなったし
アルミ線は再利用できるので、エコだし!
何と、最大の利点と感じているのが
肥料を、土に固定する事も出来るのです!
包む時も、ギリギリのアルミ線より少し長目の方が包みやすいし
その残ったアルミの部分を、土に挿したら
肥料固定も出来ちゃう優れものなのです♪
肥料ケースの感じです
お茶パックから 水切りゴミ袋に変更
材質は、不織布製です。
メッシュや耐熱等の差はありますが
お茶を出すほど熱湯は掛けないし・・・
メッシュも、肥料が溶け出さなければ良いだろうと・・・
使って、ボロボロに破けてしまうようだったらまた戻すことにします。
さぁ~、今回準備した物がこちら
使い物にならなかった時用に、保険としてお茶パックも1つ買いました(笑)

左)水切りゴミ袋 50枚 98円 右)お茶パック 60枚 68円

右のお茶パックの方が、とっても丈夫そうです!
しか~し・・・単価で言いますと・・・
水切りゴミ袋は、1枚を9カット お茶パックは、1枚を2カットし使用するので・・・
*水切りゴミ袋は、薄かったので今回、2枚重ねて使っています
大丈夫そうだったら、1枚(18カット)にするので単価は半分になります。
水切りゴミ袋・・・ 一包 0.22円位
お茶パック・・・ 一包 0.56円位
半分以下の単価になる上に、両端カット分のゴミも出ません(笑)
包んだ物がこちらです↓

後は、ひたすら包む・包む・包む・・・を繰り返し
いつでも交換出来るように、準備します。

左)バイオゴールド2粒 右)バイオゴールド3粒
これだけ包んでも、直ぐ無くなっちゃいますけどね・・・(汗)
紐で結んでいた時より、5~6倍のスピードで包めるので
包む作業も嫌にならない感じですよ。
今まで、肥料を包むのに「お茶パック」「紐」を使用していました。
写真は、マルタ玉肥の2ヶ入と1ヶ入を包んだ物です。
お茶パックの両端を切り、広げて包むサイズの2~3枚にカット
包み、紐で結び 残りの紐をカット
なかなか時間の掛かる作業なんですよー。
数があると、も~そのまま乗っけちゃおうかな?って思う位(笑)
しかし!バイオゴールドを包む事が必然となった今!やるしかありません(汗)
紐から アルミ線に変更
包むのも早くなったし
アルミ線は再利用できるので、エコだし!
何と、最大の利点と感じているのが
肥料を、土に固定する事も出来るのです!
包む時も、ギリギリのアルミ線より少し長目の方が包みやすいし
その残ったアルミの部分を、土に挿したら
肥料固定も出来ちゃう優れものなのです♪
肥料ケースの感じです
お茶パックから 水切りゴミ袋に変更
材質は、不織布製です。
メッシュや耐熱等の差はありますが
お茶を出すほど熱湯は掛けないし・・・
メッシュも、肥料が溶け出さなければ良いだろうと・・・
使って、ボロボロに破けてしまうようだったらまた戻すことにします。
さぁ~、今回準備した物がこちら
使い物にならなかった時用に、保険としてお茶パックも1つ買いました(笑)
左)水切りゴミ袋 50枚 98円 右)お茶パック 60枚 68円
右のお茶パックの方が、とっても丈夫そうです!
しか~し・・・単価で言いますと・・・
水切りゴミ袋は、1枚を9カット お茶パックは、1枚を2カットし使用するので・・・
*水切りゴミ袋は、薄かったので今回、2枚重ねて使っています
大丈夫そうだったら、1枚(18カット)にするので単価は半分になります。
水切りゴミ袋・・・ 一包 0.22円位
お茶パック・・・ 一包 0.56円位
半分以下の単価になる上に、両端カット分のゴミも出ません(笑)
包んだ物がこちらです↓
後は、ひたすら包む・包む・包む・・・を繰り返し
いつでも交換出来るように、準備します。
左)バイオゴールド2粒 右)バイオゴールド3粒
これだけ包んでも、直ぐ無くなっちゃいますけどね・・・(汗)
紐で結んでいた時より、5~6倍のスピードで包めるので
包む作業も嫌にならない感じですよ。
PR