日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
欅の種を4月に蒔き、5/28の様子はこちら
発芽率は、やっぱり松に比べ悪かったように思いますが
最近の猛暑がウソのように、今年は春が寒かった・・・。
なので、来年もやってみてからかな?
今日の様子

こんな感じで、グイグイ伸びて元気です。
目指せ箒作りなので・・・
二芽残しで切りました。

十字葉はそのままにし、後は葉狩しました。
その時、新芽を傷つけないように注意しました。
そして、最初の3年で決るとされる樹形の為に!?
少し早いかもしれませんが、針金で矯正してみました。

この時も、芽を傷付けないように!注意です。
この他に、保険として?3芽残ししたものと
枝分かれしていなかった物は、切り込んでみました。
針金で矯正した物は↑の1つだけです。
一番、ぱっくり開いていたので・・・試しにやってみました。
後は、様子みながら徐々に やってみます。
そうだ、十字葉って・・・残して良かったんですかね?
要らなくなったら、勝手にふるい落とすんでしょうか?
今回、落とさずにそのままにしたのですが・・・どっちだろう?
発芽率は、やっぱり松に比べ悪かったように思いますが
最近の猛暑がウソのように、今年は春が寒かった・・・。
なので、来年もやってみてからかな?
今日の様子
こんな感じで、グイグイ伸びて元気です。
目指せ箒作りなので・・・
二芽残しで切りました。
十字葉はそのままにし、後は葉狩しました。
その時、新芽を傷つけないように注意しました。
そして、最初の3年で決るとされる樹形の為に!?
少し早いかもしれませんが、針金で矯正してみました。
この時も、芽を傷付けないように!注意です。
この他に、保険として?3芽残ししたものと
枝分かれしていなかった物は、切り込んでみました。
針金で矯正した物は↑の1つだけです。
一番、ぱっくり開いていたので・・・試しにやってみました。
後は、様子みながら徐々に やってみます。
そうだ、十字葉って・・・残して良かったんですかね?
要らなくなったら、勝手にふるい落とすんでしょうか?
今回、落とさずにそのままにしたのですが・・・どっちだろう?
PR