忍者ブログ
日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。 実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
[275]  [273]  [274]  [272]  [271]  [270]  [269]  [268]  [267]  [266]  [265
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年度の講習内容は・・・

松の年間作業 ・ 雑木の年間作業 ・ 飾り(卓・鉢) ・ 真柏改作

習った事を、理解した範囲でやっていきたいと思います。




松の年間作業を教えて頂ける事になり
講師のK月さんのお店でお手頃価格の黒松を購入


購入した時の様子(2012年3月20日頃)

主人の課題用 黒松A

a12042001.jpg



a12042002.jpg



a12042003.jpg





私の課題用 黒松B

b12042004.jpg



b12042005.jpg



b12042006.jpg


この黒松が一年でどのようになっていくのかな~?
講習をきちんと理解出来れば・・・よ~なるはずです(笑)



4月の講習はみどり摘みでした。

みどり摘みとは!みどり摘みしただけではダメなんですよー
短葉にする為の準備?
年間を通し、きちんと適期に作業する事によって よ~なっていくんです!

みどり摘みの適期は 葉が開く寸前が良いそうです

写真をご覧下さい 既に開き始めています(汗)
早速出遅れていますが・・・まだ範囲内だと思います(笑)



黒松A 作業前 (作業日 2012年5月18日)

a12051801.jpg



a12051802.jpg




黒松A 作業後


a12051803.jpg



a12051804.jpg




黒松B 作業前

b12051801.jpg



b12051802.jpg




黒松B 作業後

b12051803.jpg


b12051804.jpg




今回の作業日は、2012年5月18日です。
改めて写真で見ても、少し遅かったかな?っと感じます。
開きかけ、開く寸前が最適期との事です。

一年の作業としては

みどり摘み 5月上旬~中旬 (徒長芽を折る 5月中旬)

芽切り 6月下旬~7月下旬

芽かき 9月過ぎ

葉すかし 10月~3月まで (強葉の葉抜きし、バランス調整、古葉調整)

*追い込み 8月中旬以降
(元の方に芽を出したい時、芽切りをせず樹勢をつけ この時期に追い込む)




短葉にする為に、芽切りをしますが
その準備として みどり摘みが重要になる っと解釈しました。

芽切りの為のみどり摘みであり、その為には葉すかし、芽かきが必要になる
結果、一年を通し この作業を繰り返し行う

かな?合ってるかな?

そうそう、みどり摘みの際、1㎝以下の場合は切ってはダメ!
みどり摘みは、葉が無い部分で切っても大丈夫 っとの事でした。



6月の例会は・・・「松の芽切り」の講習です。
しっかり勉強してきたいと思います!



 
PR
  Admin   Write
ブログ内検索

最新コメント

[05/14 風太郎]
[05/02 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/16 にっしー]
カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
P R

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]