日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
2012年5月3日~5日
北九州総合農事センターで、展示会がありました。
45席の展示でした。
席数も多いので、自分達の展示を紹介しますね~
席に名札がいるので 主人、私と別けていますが
共通で育てている物も多いので
どっちがどっちと言うのはあまりありません(笑)
主人

左から 真柏 ・ 草(五色どくだみ) ・ 八重コデマリ
真柏は、入会して初めての展示会の時に用意した樹です。
一回目の展示2009年10月の様子は ↓の写真

植え付け角度を変え、枝を抜き 鉢も変えました。
また違う姿に成っていくのでしょうねぇ~♪
八重コデマリのアップで~す。
取り木したばかりなんですが・・・花もきれいでしたので飾っちゃいました(笑)
取り木した時の様子はこちらより

主人

左から 真柏 ・ 草(ギボウシ) ・ バラ
ギボウシのアップ
実は、超ミニ盆栽鉢同好会のWeb展示用に仕込んでいたものでしたが
真柏に添えたら・・・良いじゃん!っとなり採用決定になりました(笑)

バラのアップ
2009年に実生したバラです、鉢上げの様子はこちらから
鉢上げした時から、ず~っとそのまま育てています。

私

左から 山アジサイ ・ 草(ツメレンゲ・イタドリ) ・ 黒松(マツカサ)
草(ひな草) ・ 紅葉
山アジサイは、気ままさんのブログで花が咲きそうな記事を読み
私のも咲きそうだなぁ~・・・飾りに入れてみたいなぁ~っと
そんな感じで、山アジサイが咲くことを願って決めました。
しかし もうちょっと時間が欲しかった・・・
ちら~~っと咲きかけたけど まだまだでした(汗)
咲いたら、写真撮りますんで!気ままさん見てくださいね~♪
そんでもって、上の写真じゃ見えづらい物をアップで
箪笥の中に入れた草です。

マツカサ盆栽風な例のやつです(笑)
例のやつって何なん?って方はこちらをどうぞ~

このマツカサ盆栽モドキ・・・評判良かったんですよ~♪
どうやって作ったの?っと
開いたところに挟んだ、なんちゃってなんですよ~っと
本当の作り方ご存知の方いらっしゃたら教えて下さいませ~
三日間、とても大勢のお客さんに来てもらえ
苔玉、売店、展示会 お蔭様で大盛況でございました!
ご来場頂いた方々!メールで応援頂いた方々!
どうもありがとうございました。
秋の展示会は、2012年10月19日~21日の予定です。
是非、秋の展示会もよろしくお願いいたします♪
さぁ~次は超ミニ盆栽鉢同好会のWeb展示会ですよ~
ちゃっかり、展示会で「超ミニ盆栽鉢同好会」の宣伝やってきました!

真ん中の、本格的な隅入りの鉢は
超ミニ盆栽鉢同好会 代表 みさき 圭さんの鉢です。
たまたま席の前に私が居た時に話しかけて頂いたお客さんには
しっかり手にとって見て頂きましたよ~
みんな可愛い~~っWeb展示会も楽しみにしていますねぇ~
っと仰って頂けました♪
画像募集も始まりましたよ~~!
第一回目のWeb展示会 みんなの力で成功させたいですね♪
北九州総合農事センターで、展示会がありました。
45席の展示でした。
席数も多いので、自分達の展示を紹介しますね~
席に名札がいるので 主人、私と別けていますが
共通で育てている物も多いので
どっちがどっちと言うのはあまりありません(笑)
主人
左から 真柏 ・ 草(五色どくだみ) ・ 八重コデマリ
真柏は、入会して初めての展示会の時に用意した樹です。
一回目の展示2009年10月の様子は ↓の写真
植え付け角度を変え、枝を抜き 鉢も変えました。
また違う姿に成っていくのでしょうねぇ~♪
八重コデマリのアップで~す。
取り木したばかりなんですが・・・花もきれいでしたので飾っちゃいました(笑)
取り木した時の様子はこちらより
主人
左から 真柏 ・ 草(ギボウシ) ・ バラ
ギボウシのアップ
実は、超ミニ盆栽鉢同好会のWeb展示用に仕込んでいたものでしたが
真柏に添えたら・・・良いじゃん!っとなり採用決定になりました(笑)
バラのアップ
2009年に実生したバラです、鉢上げの様子はこちらから
鉢上げした時から、ず~っとそのまま育てています。
私
左から 山アジサイ ・ 草(ツメレンゲ・イタドリ) ・ 黒松(マツカサ)
草(ひな草) ・ 紅葉
山アジサイは、気ままさんのブログで花が咲きそうな記事を読み
私のも咲きそうだなぁ~・・・飾りに入れてみたいなぁ~っと
そんな感じで、山アジサイが咲くことを願って決めました。
しかし もうちょっと時間が欲しかった・・・
ちら~~っと咲きかけたけど まだまだでした(汗)
咲いたら、写真撮りますんで!気ままさん見てくださいね~♪
そんでもって、上の写真じゃ見えづらい物をアップで
箪笥の中に入れた草です。
マツカサ盆栽風な例のやつです(笑)
例のやつって何なん?って方はこちらをどうぞ~
このマツカサ盆栽モドキ・・・評判良かったんですよ~♪
どうやって作ったの?っと
開いたところに挟んだ、なんちゃってなんですよ~っと
本当の作り方ご存知の方いらっしゃたら教えて下さいませ~
三日間、とても大勢のお客さんに来てもらえ
苔玉、売店、展示会 お蔭様で大盛況でございました!
ご来場頂いた方々!メールで応援頂いた方々!
どうもありがとうございました。
秋の展示会は、2012年10月19日~21日の予定です。
是非、秋の展示会もよろしくお願いいたします♪
さぁ~次は超ミニ盆栽鉢同好会のWeb展示会ですよ~
ちゃっかり、展示会で「超ミニ盆栽鉢同好会」の宣伝やってきました!
真ん中の、本格的な隅入りの鉢は
超ミニ盆栽鉢同好会 代表 みさき 圭さんの鉢です。
たまたま席の前に私が居た時に話しかけて頂いたお客さんには
しっかり手にとって見て頂きましたよ~
みんな可愛い~~っWeb展示会も楽しみにしていますねぇ~
っと仰って頂けました♪
画像募集も始まりましたよ~~!
第一回目のWeb展示会 みんなの力で成功させたいですね♪
PR