忍者ブログ
日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。 実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
[219]  [218]  [217]  [216]  [222]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つばきさんのブログで、ミズコケ実生法を知り
椿の種を採取し、途中失敗もしつつ
昨日鉢上げしてみました。

トップバッターは岩根絞さんです。

15個中、14個発根 残りの1つもひび割れ確認できました。

11031102.jpg

ちなみに、去年の12月29日の岩根絞の様子

122900.jpg

 


水苔から取り出す時に、もし絡むようでしたら
水に少し浸けて置くと、水苔がフヤケルみたいになって解きやすかったです。

水の中で、椿の種を持ち ゆさゆさ~っと すると
する~っと取れてきます。
水でしなくても、解くの大変じゃないですけど、万が一絡んで
千切っちゃいそうって思った時、思い出して見てくださいね。

水苔を刻んで使った方もいらっしゃるようですが
私は、今回そのままの水苔を使用しました。

11031101.jpg

 


根芸 色々

くるっと一周
ミズコケ実生では良く有る事ですよーっと教えて頂いていました

11031103.jpg

 


折りたたみ状態の根

11031104.jpg

 


タワシのような根

11031105.jpg

 


ミズコケ実生の鉢上げ方法はつばきさんのブログを参考にしました。

直根をちょっとでも切る!ここ需要ポイントですよ~
切った時に使った刃物は、カッターナイフの替え刃
刃の油分を取り除き、ライターの火で炙り、エタノールで消毒しました。

11031106.jpg

 


植え付け色々

6㎝の硬質ポリポットに鉢上げしました。

11031107.jpg

 



11031108.jpg

 



11031109.jpg

 


玉の浦・・・これはしっかり芽も出てます

11031110.jpg

 


クリアケースに整列中
徐々に外気に慣らして行きます。

11031111.jpg


発芽してないのに鉢上げして良かったのかしら?っと疑問が(汗)
ほとんど、発芽寸前って感じの種ばかりなんです。

日本ツバキ協会でも、発根だけ促す方法も紹介されていました。
この時の補足として、椿は土より水苔の中の方が発根率が良いとの事でした。

11031112.jpg


でもでも、今回私がやってみているのは 根を活かしたいので
発芽するまで待ってから、鉢上げした方が良かったのか?
外気に慣らしつつ、クリアケースの中で光を求めて発芽されていくのか?

急に不安になったので、質問してから残りの鉢上げしようと思ってます(汗)
以前つばきさんも、鉢上げは4月頃までOKって言ってあったし
ゆっくりで良いのかも知れませんね(笑)





 
PR
  Admin   Write
ブログ内検索

最新コメント

[05/14 風太郎]
[05/02 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/16 にっしー]
カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
P R

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]