忍者ブログ
日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。 実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
[553]  [552]  [551]  [550]  [549]  [548]  [547]  [546]  [545]  [544]  [543
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

盆栽人は、芽切りに忙しい頃かと思いますが・・・

壱興さんに教えていただいた電動ろくろ
感覚忘れる前に、やっておかなくては!っと(笑

仕舞い込んであった電動ろくろの掃除から

作業前の写真撮り忘れましたが
この電動ろくろ、いただいた時からドベ受けがありませんでした。

ドベ受けを買おうかな?っと検索してみたら
5000円~8000円するみたい

主人に相談したら、桶で似たようなの作れるかもよ?っと天使の声♪

とりあえず、釉薬を作る時に使っている桶があったのでその桶を使って試作品


電動ろくろのドベ受け自作で~す



回転テーブルを外したところ

 









桶に開ける穴の目印を付けているところ











カッターで切っていきます
中古の桶だったので、少し硬くなっていて割れないように慎重に











無事に穴が開きました
カッターで切ったバリはサンドペーパーで滑らかにし

ドベ受けを固定する役目に、ゴムチューブを準備











ゴムチューブに切れ目を入れ











開けた穴にチューブ装着











電動ろくろに合わせてみます
イメージはバッチリですが、これでは作陶出来ません(笑











回転テーブルを外し、作陶し易いよう桶を加工していきます

掃除の際の取り外しも考慮し、穴を少し大きくし
作陶する際、手の邪魔になる部分をカット











カット終了











もう一つ大事な穴を開けます











回転テーブルを固定するネジを回す大事なメンテナンスの穴です
使う時は、外側からガムテープで塞ぎました










回転テーブルもセットし、自作ドベ受けの完成で~す♪











早速電動ろくろ始動でっす!

ホースに切れ目を入れ、手が痛くないように保護

途中で気付きましたが、ろくろの回転が逆だったようです(笑











どんなふうに挽けてるか?断面図でチェック(笑











今日は一つも形には出来ませんでしたが・・・
めっちゃ楽しかったです♪











水分多く含んだ粘土は、アーチ型にし
練り頃になったら土練りします











2015年7月20日 電動ろくろ記念日です♪

試作品と言って作り始めたドベ受けでしたが
出来上がってみたら、バッチリでした!
壊れたら、新品桶で作ってもらお~っと













オマケ


名古屋めし

味噌カツ








味噌おでん





名古屋めしブームはまだまだ続いていま~す♪











PR
  Admin   Write
ブログ内検索

最新コメント

[05/14 風太郎]
[05/02 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/16 にっしー]
カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
P R

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]