忍者ブログ
日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。 実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
[551]  [550]  [549]  [548]  [547]  [546]  [545]  [544]  [543]  [542]  [541
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 とうとう、最終日の午後になり・・・
帰りたく無いよーっ もっと常滑に居たいよーっと だだをこねたかったですよ

ごちゃごちゃ考えず!今は楽しむ事に集中
ナーバスになるのは家に帰ってからにする事に(笑


常滑観光もスケジュールに入れてくださってました
さすが!みさきさんです♪

常滑は焼き物の街

常滑観光オススメスポットに「常滑やきもの散歩道」があります

スタート地点は同じだけど
Aコース 1.6㎞ と Bコース 4㎞ の二つのコースから選び
散歩しながら、街並みを楽しみ、買い物も出来ちゃうんです

今回は、時間的な事もあり全コースは歩けませんでしたが
その中でも、登窯を見に連れて行ってくれました

常滑やきもの散歩道を歩く 壱興さんとみさきさん


 

















これは「えんごろ」といい、作品を入れ登窯に積み重ね 窯入れし焼成







この登窯は、昭和49年まで実際に使われ
昭和57年に国の重要有形民俗文化財に指定されたそうです
















当時の再現 えんごろが積み重ねてありますね
自然釉がたっぷり掛かり、素敵な色でしたよ



















窯入れが終わると、積み重ねてあるレンガで塞ぎ
左の小窓で蒔きの調整をするそうです

それを一番下の部屋から段々と上へと・・・
実際に火が入っている登窯の姿を見てみたかったです




































































登窯の前にある 「ほたる子」さん


なっ!なんと~壱興さんの「みさき」落款 和食器を見る事が出来るお店なんです!

壱興さんの「みさき」落款って?ってなる方も多いかも知れませんが
壱興さんが、山野草鉢や食器を作られるときの落款は

海咲器 で みさき と読み

実際に、山野草鉢や食器の落款は 平仮名で「みさき」なのです

鉢作家 みさき 圭さんとなった
名前の由来は、みさきさんのブログで読む事ができます






















このお皿ゲットして来ましたが!なんとまぁ~使いやすいったら!!
軽い手取りなのに・・・安定感がとっても良く 毎日使っています
今の季節では、ところてん食べても良いし、サラダにも、煮物入れても
アイスクリーム食べるのにも最適です♪

もっと買ってくれば良かったと後悔してる位です
次回はマグカップをゲットするぞ~っと常滑の旅の楽しみが増えました♪












常滑焼卸団地セラモール

盆栽鉢専門店「まるたつ磯村商店」へ

こちら裏口から入店し・・・常連さんになった気分でした(笑
美味しく冷えたお茶ご馳走になり、ありがとうございました。

店内には、常滑焼作家さんの盆栽鉢がいっぱい!
絶対九州では出会えないお店です
盆栽好きな方で、常滑行く事あったら是非寄って見てくださいね
見るだけでも、はぁ~っと うっとり出来ますよ
こんなに沢山の中から、一鉢選ぶなんて・・・九州では夢のようなお話ですから・・・


 









壱興さんの工房へ

鉢作りの話をしている中で
電動ロクロ(もらい物)持ってるんですが、使い方が分からず・・・
チャレンジした事はあるのですが、粘土を飛ばしてしまい・・・っと

それなら、教えてあげるよ!っと 壱興さんが神様に見えました(笑


壱興さんやみさきさんのブログで、時々鉢作りの様子が紹介されてありますが
実際見ると、ここであの鉢たちが生まれているのか!っと
感動しちゃって、足が震えちゃいましたよ


壱興さんのブログで鉢作り紹介の記事「好きな形大隅入り」


みさきさんのブログで紹介されてある

工房の様子が分かる「壱興さん」

施釉の様子が分かる「盆栽鉢 釉薬掛け作業」

お二人とも、他にも鉢作りの記事あるのでぜひ読まれてくださいね~



粘土を練る機械、その名は「土練機」そのまんまですね(笑

この土練機もブログでみたやつだ!!っと思わず写真撮ってました

「新品になった腹下り」で読む事が出来ます









こんな感じで練った粘土が出てきて
粘土の真中の辺りが凹んでいるのは、固さを確認された時の指の跡










更に、手でこんな感じで










壱興さんが、ロクロの実技を見せてくれ
次々と粘土から、作品が生まれていき
まるで粘土が、こんな形になりたかったぁ~っと
壱興さんの手を借りて、やってきたかのように・・・
美しいラインで出来上がっていくのです

きゃぁ~・・・壱興さん凄い!っと心の中で叫びまくりでした

茶碗、小鉢、盆栽鉢、徳利など実際に挽いてくださいました


そして・・・いよいよ私の番です

この作業、土殺しといって 密度を均一にし、作りやすいようにする重要な作業

粘土を上げたり、下げたり・・・

っと、見るは簡単、やると・・・

全く、上にも下にも とほほです

力で上げようとすると、粘土が千切れてしまうし









何とか、土殺しもクリアし?(手伝ってもらいながらですが)

これ、お茶碗挽いてるところ

きゃ~~電動ロクロデビュ~ですよ♪

土が気持良くって・・・電動ロクロ最高ですぅ~









左 お茶碗   右 お湯のみ

壱興さんが、削りして焼成してくださるとの事

本気で、一日体験陶芸教室になってしまいました♪

みさきさん!エプロンありがとうございました。














そして・・・もうほんと~に帰りの時間が近づいて来ました

夕食は、中部国際空港セントレアにある みそかつ矢場とん

名古屋めし 「みそかつ定食」をご馳走になりました♪

店員さんが、みそタレを目の前で熱々のカツにかけてくれるんです
あまから~い濃くのある味噌たれ、赤味噌って美味しいなぁ~っと♪

箸袋に、なんと博多に店舗があるとの事!
こりゃ~・・・主人と行ってみなきゃ!っと
そしたら、みさきさんが「かけてみそ」って味噌タレ売ってるから送ってあげるよ~っと
それ食べてみて、樹山さんが好きだったら行ったら良いよ~っと
何から、何まですみません

既に、味噌タレ含む名古屋めし色々送っていただき
きしめん美味しく頂きました♪

主人も私もきしめん大好きでした♪







飛行機の時間まで少しあったのでスターバックスでお茶する事に
スターバックス行くのはじめてで・・・
どうやって頼むか知ってますか?っと 尋ねる私(笑

結局、迷いに迷ってドリップコーヒーを(笑

福岡の名誉の為に言っておきますが
福岡にもスターバックスはたくさ~んありますよ
私が行った事無かっただけですから・・・

楽しい時間は、あ~~っという間に過ぎ
飛行機の時間が来ちゃいました

お二人に握手していただき、泣きながら搭乗口へ
飛行機から外を見たら土砂降り
私の代わりに泣いているみたいでした


空港では私の荷物ず~っと持っていただいたり
主人にまで、名古屋めし 「天むす」をお土産に持たせてくださいました
迎えに来てもらった車で、主人に見せた時まだほのかに温かかったんですよ~♪
壱興さん、貴重なお時間、お気持本当にありがとうございました。








熱~いお茶と一緒に美味しく頂きました!

主人も名古屋気分味わえ嬉しそうでした♪











みさきさんとは、2010年ブログで出会い

その年の12月に「超ミニ盆栽鉢同好会」のHPを立ち上げ(当時会員数20名)
2012年6月 念願のWeb上での展示会(当時会員数63名)
2015年6月 無事回を重ね第4回Web展示会を開催する事が出来ました(当時会員114名)

この5年間、介護や自身の病気など思ってもいなかった事が次々と
もっと時間に余裕があったら・・・っとか元気だったらっとか
正直、クヨクヨした時もありました

「そんな事思ってたら、いつ行けるか分からんよ!」っと

主人の言葉が後押ししてくれ、今回の旅が実現しました

みさきさんも、とても身体の事も心配してくださり
私が癌って分かった時は、癌封じのご祈祷までしてくださったんです

今回も身体の事を考え、無理の無いスケジュールにしてくれました
って、それでもこんなにテンコ盛りなんですけどね(笑

今はね、今回の旅が体力的にも自信に繋がったっていうのか
色んな事に意欲的になっています

せっかく色んな事見聞きして来ましたからね!!
この経験を活かせるよう!頑張りたいと思います♪


お世話になった皆さま、壱興さん、みさきさん

本当にありがとうございました。

また近い将来伺いますので、その時もどうぞよろしくお願いいたします。




愛知の旅 終わり





















PR
  Admin   Write
ブログ内検索

最新コメント

[05/14 風太郎]
[05/02 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/16 にっしー]
カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
P R

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]