忍者ブログ
日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。 実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここのとこ、盆栽が忙しくって 鉢がなかなか作れません(笑)
盆栽鉢に興味を持ち、盆栽を始めたのに・・・
今では、盆栽の合間に鉢作る感じになっています(笑)

でもでも、植替えの時期が来ると・・・鉢が足りないっと慌てる始末
売店で売ったらいいやん!っと言ってくれる先輩も居ますが
とてもとても・・・自分の分で精一杯です

盆栽鉢がメインになるブログの積りで始めたんですが・・・
今ではすっかり、盆栽&山野草大好きブログになっちゃいました。

しか~し!鉢造りは面白く、楽しいのでやり始めると夢中になります。





粘土 黒泥 ・ 釉薬 桜島の火山灰オリジナル釉薬&艶消し釉


12060605.jpg





粘土 黒泥 ・ 釉薬 石灰白萩釉


12060604.jpg





粘土 黒泥  ・ 釉薬 貫入白(頂き物)


12060603.jpg





粘土 黒泥  ・  粉引化粧泥  ・  焼締め


12060602.jpg





粘土 半磁器  ・  古代呉須  ・  透明釉


12060601.jpg









 
PR
タタラで長方鉢・・・
難しいけど、なんとか習得したいと思い 続けて作ってみようと
3個目が出来ました。

左から、1個目・2個目・3個目です。

959f9003.jpeg

こうやって見ると、乾燥が進んで縮んでいるのか分かりますね♪

1個目に比べて、下帯がなんとか細目に出来てるような・・・

有る程度数を作って、コツを掴みたいです!






焼き上がり写真を追加(2012年4月)


12041301.jpg






12041302.jpg






12041303.jpg




12041304.jpg

















 
タタラで長方鉢作りです。
今まで、長方鉢はくり抜きばかりで作っていましたが
みさきさんが作り方を紹介してありましたので・・・トライです!

型紙を作って粘土を切り出します。


11020202.jpg


組み立てたところ

11020201.jpg


下の帯が強すぎかな?っと
手直し想定して、ケースに入れました。


11020203.jpg


始めてだったのも有るかとは思いますが・・・
タタラで長方・・・難しかったです(汗)
楕円は何ていうのか・・・多少変になっても誤魔化せる感じなんですが
長方は・・・どこ見ても直線だから
今までのように削り出しの方が楽なのかも?って思うくらい難しかったです

でも、まだ一回目です!もっと頑張ってみます♪

そうそう、今回の一番の失敗は・・・
足を考えていなかった事。

いつも足も全部削りだしで作っていたので
足の事すっかり忘れて、切り出していませんでした。
足の型とかも持ってる訳じゃないって~のに!!(笑)
慌てて足を作ったのバレバレって感じの仕上がりです(涙)

しかも改めてみさきさんの記事読んだら
帯の太さの事もちゃ~んと注意してくれていました(汗)

まぁ~・・・一回目です。次に!次に活かせますように・・・






 
今年もよろしくお願いいたします♪

今年最初の超ミニ盆栽鉢を作りました★

同じ写真ですが、超ミニ盆栽鉢同好会HPにも載せています。
壱興さんの新作ミニ盆栽鉢の画像も有り!必見です!
掲示板を覗いて見てくださいね


11010202.jpg


色が違うように見えるのは、下の方がまだ生っぽく乾いてないからです~
出来たてのホヤホヤなんです(笑)


主人に一緒に作ろうよ~っと誘ったんですけどね。
年末忙しかったせいで、ちょっとバテ気味?のようでした・・・


主人のは、前の作品ですが
この超ミニ盆栽鉢でマツカサ盆栽にチャレンジです(嘘です)

11010201.jpg


今年も、色んな事にチャレンジしていきたいと思います。
皆さんどうぞよろしくお願いいたします♪





皆さんにとって良い一年でありますよに!




 

やっとこさ・・・前回焼成分の写真を整理し始めました。(遅)


3つの釉薬を掛ける順番でどのように違いが出るかのテストです。

使った釉薬は 艶消透明釉 ・ 石灰白萩釉 ・ 鉄赤釉

粘土は テラコッタ
 


石灰白萩釉 & 艶消透明釉


112603.jpg

 



艶消透明釉 & 鉄赤釉

112602.jpg

 


鉄赤釉 & 石灰白萩釉

112601.jpg

 



テストピースの為に作った小鉢ですが草が似合いそうと
ざざっと作った割りに好評でした♪
しか~し・・・足が内側に付き過ぎで、ころんっとなり易い形でした。

以前は、発色のテストピースは板状の物でやっていたんですが
釉薬の流れとか、溜まりなど 実際に掛けるとしたらどうなる?っと
小さい手捻りでちょこちょこっと出来る鉢でテストするようにしました。
上手くいったら、使えるし 色見本としても良い感じです(笑)

 



10月は展示会と重なり、11月は九州雅展と重なり・・・鉢研お休みです。

明日は、1週ずれて例会があります。(通常の例会は第三土曜日です)
展示会の生反省会です・・・ドキドキです

そして、今日から開催されている九州雅展には 28日に行って来ます♪
写真禁止だし、売店も会場内なので・・・雰囲気お伝え出来そうにないですが
万が一売店で買える範囲で欲しい樹があったら
お持ち帰り品をUPしますねぇ~




 
  Admin   Write
ブログ内検索

最新コメント

[05/14 風太郎]
[05/02 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/16 にっしー]
カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
P R

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]