日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
山口県山陽小野田市 花の海
「山陽山草会」
私達の展示会の時に知り合い、誘って頂いた山野草の展示会
北九州地区の山野草展は、席飾りのような展示より
個人のスペースに、作品を並べるといった展示が多いのですが
山陽山草会は、一味違うので、是非観に来てねぇ~っと
わくわくして、伺いました。
会場に入ると・・・人だかりが!

講習会?っと思いきや 競が行われていました。
私達も、参加して・・・戦利品は
ラッキョ 白&紫セット
みみずさん、この白いラッキョが九州産のですか?
そうだったら・・・鉢を並べて合いの子達どんどん出来るかなぁ~


私達が着いた頃、競の終盤
もっと早く来たら良かったのに~っと・・・
次からは、競に合わせて伺いたいですねぇ~。早起き必須ですけどね(笑)
「山陽山草会」
私達の展示会の時に知り合い、誘って頂いた山野草の展示会
北九州地区の山野草展は、席飾りのような展示より
個人のスペースに、作品を並べるといった展示が多いのですが
山陽山草会は、一味違うので、是非観に来てねぇ~っと
わくわくして、伺いました。
会場に入ると・・・人だかりが!
講習会?っと思いきや 競が行われていました。
私達も、参加して・・・戦利品は
ラッキョ 白&紫セット
みみずさん、この白いラッキョが九州産のですか?
そうだったら・・・鉢を並べて合いの子達どんどん出来るかなぁ~
私達が着いた頃、競の終盤
もっと早く来たら良かったのに~っと・・・
次からは、競に合わせて伺いたいですねぇ~。早起き必須ですけどね(笑)
マツカサ盆栽
実物を見るの初めてで驚きました。
展示してある方に、作り方を尋ねたのですが
数年前に買った物を持っているだけなので
松の手入れも良く分からないんですよーっとの事
う~ん・・・残念ですが、実物見ちゃうと・・・やってみたくなりました。
数日前に、盆 栽男さんのブログでも記事を読んだばかりでしたし
今年は、マツカサ盆栽をやってみる事にしました。
小ぶりの松ぼっくりは採取して来ましたので
植えた時また報告しますね~。
何か、情報ご存知の方は、是非教えてくださいませ!
展示してあったマツカサ盆栽です
山陽山草会の展示会は年10回も開催されているそうです。
今年は、今回がラスト 来年の予定表も頂きました♪
展示品の中で、こちらの 人文字草 欲しくなった一品です。
ぼちぼち探してみようと思います。
この後、展示会場の直ぐ近くのドライブインみちしおで
陳列ケースの中から、刺身盛り合わせを選び
貝汁で身体も温め 大満足の山陽への旅でした。
お腹いっぱいになり、眠い目をこすりながら
2号線を走っていると「文化祭」の文字が
文化祭と言えば、盆栽?のイメージと繋がる私は
駐車場に停め、警備の人に文化祭会場を聞き徒歩5分
長府市文化祭の盆栽展示 写真クリックで大きくなります。
96歳のおばあちゃんが現役会員さん!
元気に長生きの秘訣は・・・盆栽&リポビタンDを一日1本だそうです(笑)
PR