忍者ブログ
日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。 実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
[313]  [312]  [311]  [310]  [309]  [308]  [307]  [306]  [305]  [304]  [303
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年4月にミズコケ実生苗に炉開きを接木しました その時の記事はこちら

約一ヶ月後、三本の内 一本枯れてしまいました の記事はこちら


どうも様子が変だなぁ~っとは思っていたら もう一本も枯れてきました(涙)


12080401.jpg




生き残り 最後の一本です
これだけは、とても順調そうなので 水の勢いを調整する為に
幹を削いだり、葉の数を調整してみようと思います。

12080402.jpg





作業に取り掛かる前に、
枯れたと思っている台木 もしかして生きてるかも?っと
台木の幹肌を軽く削いでみました。


12080403.jpg


上の写真と同じものに、説明を入れているのが下の写真


12080404.jpg


赤いラインが、台木です
台木 黄色の矢印の先を削いだら生きていて
活着後切り離す 黄色の矢印の先を削いだら枯れていました。

水色のラインが 接ぎたい 炉開きです。

台木が生きているっと言う事は・・・もしかして接ぎ穂の炉開きと活着している?
そう考えて良いのか?

枯れているとばかり思っていたのですが、活着成功した可能性が出てきました。

同じように、枯れたと思っていた、もう一鉢も同じように削いでみたら
やはり、台木は生きていて 活着後切り離す枝は枯れていました。

 



水の勢いを調整しようと、今回した作業です。


12080405.jpg


上の写真と同じものに、説明を入れているのが下の写真


12080406.jpg


切り離す前に、水の流れを台木から接ぎ穂へと確実にしたいので
炉開きの幹を削ぎ 台木の活着後切り離す枝の先を切り詰めました。
最初はどちらも、幹を削いで調整しようと思いましたが
台木の方は、葉の数で調整してみました。

これで、台木から 接ぎ穂の炉開きへと水の流れに勢いがついて・・・
しっかり活着してくれるのでは?ないかな?っと期待しています。

これで調子良かったら、2~3回に分け、幹を深く削ぎ
最終的に切り離してみたいと思っています。


枯れたと思っていた2鉢も、同様に炉開きの幹を削ぎました。
活着後切り離す枝は、すでに枯れているので 切り離して終わりです

もし、三鉢とも上手く行ったらどうしましょ~
てっきり枯れたと思っていたのに・・・なんだか嬉しくなってきましたよ~♪
そう上手くは行かないでしょうが・・・結果報告したいと思います。

 



勢いを調整する為に削いだ部分のアップ

直ぐには繋がらないかなぁ~・・・でも弱り過ぎない 位の感じで削いでみました


12080408.jpg

 



葉数を調整する為に、切り詰めた枝


12080407.jpg


殖やさないっとか言っておきながら・・・ちゃっかり挿しちゃってますけど(笑)


12080409.jpg














 

PR
  Admin   Write
ブログ内検索

最新コメント

[05/14 風太郎]
[05/02 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/16 にっしー]
カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
P R

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]