日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
H22&H23 実生黒松 赤松 の芽切り
7月上旬位から、間延びさせない程度の感じで
まだこの枝でどうのこうのって感じではない芽切り作業を
1000本位やりました。五分の四位は主人が頑張りましたけど
剪定枝だけで、ゴミ袋4袋になりましたよ(笑)
H22年実生の 軸切挿しした黒松
実生黒松 軸切挿しの記事はこちらから 軸切挿し準備の記事はこちら
作業後はこんな感じになりました。
H22年実生 松 4㎝ 5㎝ 6㎝ などポット苗
作業後
H23年 実生 黒松
6㎝ポットに直接蒔いた苗以外は、今年植替えませんでした。
発泡スチロールの苗は、ムレムレになっちゃった感じですね(反省)
書いている途中で忙しくなり、下書き保存して4日も経ってしまいました(汗)
写真は、7月29日の様子
こんな感じで、芽をもってきました
今年は、この芽をかく 芽かきをしっかりやって
ゴツゴツにならないように気をつけてみたいと思います。
そうは言いましても・・・まだ芽切りすら終わっていない松達も・・・
写真後方で、まだ~?っと 首を長くして待っています
はよ~しちゃらんと っとは思いつつ・・・他にも待ったなしって感じで作業いっぱいです。
来年の実生は本気で諦めた方が良さそうですねぇ~(涙)
実生好きな私には、辛いけど・・・手を入れられない苗を増やしても仕方ないです
ちなみに、H24の黒松網伏せ実生の様子
一昨年は、網を7月の終わり頃に外しています
昨年は、記録し忘れ&写真無(ブログ休んでるとこうなるみたい)
今年は、そろそろ外さなきゃなぁ~っと思っている頃
これ書き終わったら外しに行こうかな
PR