忍者ブログ
日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。 実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

窯はいっぱいに出来ませんでしたが
常滑旅行のお土産にっと、めっちゃ贅沢窯(スカスカって事です)での焼成をしました(笑

釉薬も三種類に絞り、施釉時間短縮(笑
ってか、今後もこのように釉薬を限定し変化を楽しむのも良いかなぁ~っと
つい、あれやこれや釉薬を出し時間と手間ばかり掛かっているような(笑
(釉薬を攪拌するのにかなり時間がかかるので)

前置きはこの位で・・・

今回焼けた鉢を見てやってくださいね~♪












































































































































































全部手捻りで、お団子の状態から丸、四角、六角にしていきました

今回、黄色を中心に焼成したんですが
その理由は・・・盆 栽男さんが以前私の作った鉢の中から
黄色の鉢を選んでくださったって出来事がありまして
もう一度見ていただけたらっと想い黄色系の釉薬をチョイスしました♪

鉢サミットに参加出来なかったので
鉢の事など、直接お話を聞く事は出来ませんでしたが
盆栽を続けている限り、またお会い出来る日がやって来ると信じて・・・
(あっ、このお言葉も以前 盆 栽男さんに掛けていただいたんです♪)



いろんな想いを胸に!鉢作りも頑張りますよ~!





















PR
盆栽人は、芽切りに忙しい頃かと思いますが・・・

壱興さんに教えていただいた電動ろくろ
感覚忘れる前に、やっておかなくては!っと(笑

仕舞い込んであった電動ろくろの掃除から

作業前の写真撮り忘れましたが
この電動ろくろ、いただいた時からドベ受けがありませんでした。

ドベ受けを買おうかな?っと検索してみたら
5000円~8000円するみたい

主人に相談したら、桶で似たようなの作れるかもよ?っと天使の声♪

とりあえず、釉薬を作る時に使っている桶があったのでその桶を使って試作品


電動ろくろのドベ受け自作で~す



回転テーブルを外したところ

 









桶に開ける穴の目印を付けているところ











カッターで切っていきます
中古の桶だったので、少し硬くなっていて割れないように慎重に











無事に穴が開きました
カッターで切ったバリはサンドペーパーで滑らかにし

ドベ受けを固定する役目に、ゴムチューブを準備











ゴムチューブに切れ目を入れ











開けた穴にチューブ装着











電動ろくろに合わせてみます
イメージはバッチリですが、これでは作陶出来ません(笑











回転テーブルを外し、作陶し易いよう桶を加工していきます

掃除の際の取り外しも考慮し、穴を少し大きくし
作陶する際、手の邪魔になる部分をカット











カット終了











もう一つ大事な穴を開けます











回転テーブルを固定するネジを回す大事なメンテナンスの穴です
使う時は、外側からガムテープで塞ぎました










回転テーブルもセットし、自作ドベ受けの完成で~す♪











早速電動ろくろ始動でっす!

ホースに切れ目を入れ、手が痛くないように保護

途中で気付きましたが、ろくろの回転が逆だったようです(笑











どんなふうに挽けてるか?断面図でチェック(笑











今日は一つも形には出来ませんでしたが・・・
めっちゃ楽しかったです♪











水分多く含んだ粘土は、アーチ型にし
練り頃になったら土練りします











2015年7月20日 電動ろくろ記念日です♪

試作品と言って作り始めたドベ受けでしたが
出来上がってみたら、バッチリでした!
壊れたら、新品桶で作ってもらお~っと













オマケ


名古屋めし

味噌カツ








味噌おでん





名古屋めしブームはまだまだ続いていま~す♪











愛知から帰って来てから
主人の耳には愛知常滑タコが出来るのでは?っと言った位の状態です(笑

愛知って凄い県だなぁ~っと思ったのが

名古屋めし とか 喫茶店のモーニング とか
全国的に有名な名物が多い

福岡も食べ物が美味しいとは良く言ってもらえますが
名物って?っと聞かれて答えられるのは

とんこつラーメン、水炊き、もつ鍋、昔は屋台かな? あっどれも博多だね

北九州で限定すると、何だろう?
焼きカレー? 焼きうどん?

美味しいって言ったら、魚も野菜も美味しいと思うけど
これ!っていう名物って思いつきません



さて・・・今回の旅で、名古屋めしファンになった私は(笑

みさきさんに送ってもらった名古屋めしシリーズを次々と食し
きしめん&赤味噌ファンになりました。

コメダ珈琲のHPで店舗検索すると、なんと福岡県に14店舗も有る事が判明!
早速、主人とモーニングに行ってきましたよ~

たった今、コメダ珈琲の店舗検索したら
福岡県の店舗、7/15OPENで15店舗に増えてました(驚


このモーニング、壱興さんオススメの「小倉トースト♪」
マーガリンの塩気と粒あんがめっちゃマッチング~美味しかったです。







まだオープンして間もないのかな?
期間限定で、普段有料のトッピングも無料で選べました







こちらが、みさきさんのオススメ
コメダ珈琲と言えば、「シロノワール」と仰るまでのお品(笑

ふんわりのパンに、ソフトクリーム その上にシロップかけて
あまあま~のうまうま~でした♪

ちなみに、こちらでミニサイズ 二人で分けてちょうど良い位のボリューム!








福岡にもコメダ珈琲があって、モーニングに行ってきました~っとみさきさんに報告(笑
メニューでみそカツサンドを見つけ、今度食べに行って来ますっと言ったら

みそカツサンドがコメダ珈琲にあったんだ!知らなかったよ~っと

そんな感じで、今度はみさきさんが「みそカツサンド」食べてきたよ~
揚げたてで美味しかったよ~っと↓の写真を送ってくれました





わぁ~・・・美味しそう♪
無性に食べたくなって・・・またもや主人と行って来ました(笑


みそカツサンドでぇ~す
すっごいボリュームで・・・1つを一人で食べるの無理って感じです








アップでこんな感じ








こちらはエッグトースト







みさきさ~ん、私も甘いの飲みますよ~(笑

左)クリームコーヒー  右)塩キャラメルジェリコ(期間限定品)
これにもお豆付いてきましたよ~







しばらく、名古屋ブームは収まりそうにありません(笑

















 とうとう、最終日の午後になり・・・
帰りたく無いよーっ もっと常滑に居たいよーっと だだをこねたかったですよ

ごちゃごちゃ考えず!今は楽しむ事に集中
ナーバスになるのは家に帰ってからにする事に(笑


常滑観光もスケジュールに入れてくださってました
さすが!みさきさんです♪

常滑は焼き物の街

常滑観光オススメスポットに「常滑やきもの散歩道」があります

スタート地点は同じだけど
Aコース 1.6㎞ と Bコース 4㎞ の二つのコースから選び
散歩しながら、街並みを楽しみ、買い物も出来ちゃうんです

今回は、時間的な事もあり全コースは歩けませんでしたが
その中でも、登窯を見に連れて行ってくれました

常滑やきもの散歩道を歩く 壱興さんとみさきさん


 

















これは「えんごろ」といい、作品を入れ登窯に積み重ね 窯入れし焼成







この登窯は、昭和49年まで実際に使われ
昭和57年に国の重要有形民俗文化財に指定されたそうです
















当時の再現 えんごろが積み重ねてありますね
自然釉がたっぷり掛かり、素敵な色でしたよ



















窯入れが終わると、積み重ねてあるレンガで塞ぎ
左の小窓で蒔きの調整をするそうです

それを一番下の部屋から段々と上へと・・・
実際に火が入っている登窯の姿を見てみたかったです




































































登窯の前にある 「ほたる子」さん


なっ!なんと~壱興さんの「みさき」落款 和食器を見る事が出来るお店なんです!

壱興さんの「みさき」落款って?ってなる方も多いかも知れませんが
壱興さんが、山野草鉢や食器を作られるときの落款は

海咲器 で みさき と読み

実際に、山野草鉢や食器の落款は 平仮名で「みさき」なのです

鉢作家 みさき 圭さんとなった
名前の由来は、みさきさんのブログで読む事ができます






















このお皿ゲットして来ましたが!なんとまぁ~使いやすいったら!!
軽い手取りなのに・・・安定感がとっても良く 毎日使っています
今の季節では、ところてん食べても良いし、サラダにも、煮物入れても
アイスクリーム食べるのにも最適です♪

もっと買ってくれば良かったと後悔してる位です
次回はマグカップをゲットするぞ~っと常滑の旅の楽しみが増えました♪












常滑焼卸団地セラモール

盆栽鉢専門店「まるたつ磯村商店」へ

こちら裏口から入店し・・・常連さんになった気分でした(笑
美味しく冷えたお茶ご馳走になり、ありがとうございました。

店内には、常滑焼作家さんの盆栽鉢がいっぱい!
絶対九州では出会えないお店です
盆栽好きな方で、常滑行く事あったら是非寄って見てくださいね
見るだけでも、はぁ~っと うっとり出来ますよ
こんなに沢山の中から、一鉢選ぶなんて・・・九州では夢のようなお話ですから・・・


 









壱興さんの工房へ

鉢作りの話をしている中で
電動ロクロ(もらい物)持ってるんですが、使い方が分からず・・・
チャレンジした事はあるのですが、粘土を飛ばしてしまい・・・っと

それなら、教えてあげるよ!っと 壱興さんが神様に見えました(笑


壱興さんやみさきさんのブログで、時々鉢作りの様子が紹介されてありますが
実際見ると、ここであの鉢たちが生まれているのか!っと
感動しちゃって、足が震えちゃいましたよ


壱興さんのブログで鉢作り紹介の記事「好きな形大隅入り」


みさきさんのブログで紹介されてある

工房の様子が分かる「壱興さん」

施釉の様子が分かる「盆栽鉢 釉薬掛け作業」

お二人とも、他にも鉢作りの記事あるのでぜひ読まれてくださいね~



粘土を練る機械、その名は「土練機」そのまんまですね(笑

この土練機もブログでみたやつだ!!っと思わず写真撮ってました

「新品になった腹下り」で読む事が出来ます









こんな感じで練った粘土が出てきて
粘土の真中の辺りが凹んでいるのは、固さを確認された時の指の跡










更に、手でこんな感じで










壱興さんが、ロクロの実技を見せてくれ
次々と粘土から、作品が生まれていき
まるで粘土が、こんな形になりたかったぁ~っと
壱興さんの手を借りて、やってきたかのように・・・
美しいラインで出来上がっていくのです

きゃぁ~・・・壱興さん凄い!っと心の中で叫びまくりでした

茶碗、小鉢、盆栽鉢、徳利など実際に挽いてくださいました


そして・・・いよいよ私の番です

この作業、土殺しといって 密度を均一にし、作りやすいようにする重要な作業

粘土を上げたり、下げたり・・・

っと、見るは簡単、やると・・・

全く、上にも下にも とほほです

力で上げようとすると、粘土が千切れてしまうし









何とか、土殺しもクリアし?(手伝ってもらいながらですが)

これ、お茶碗挽いてるところ

きゃ~~電動ロクロデビュ~ですよ♪

土が気持良くって・・・電動ロクロ最高ですぅ~









左 お茶碗   右 お湯のみ

壱興さんが、削りして焼成してくださるとの事

本気で、一日体験陶芸教室になってしまいました♪

みさきさん!エプロンありがとうございました。














そして・・・もうほんと~に帰りの時間が近づいて来ました

夕食は、中部国際空港セントレアにある みそかつ矢場とん

名古屋めし 「みそかつ定食」をご馳走になりました♪

店員さんが、みそタレを目の前で熱々のカツにかけてくれるんです
あまから~い濃くのある味噌たれ、赤味噌って美味しいなぁ~っと♪

箸袋に、なんと博多に店舗があるとの事!
こりゃ~・・・主人と行ってみなきゃ!っと
そしたら、みさきさんが「かけてみそ」って味噌タレ売ってるから送ってあげるよ~っと
それ食べてみて、樹山さんが好きだったら行ったら良いよ~っと
何から、何まですみません

既に、味噌タレ含む名古屋めし色々送っていただき
きしめん美味しく頂きました♪

主人も私もきしめん大好きでした♪







飛行機の時間まで少しあったのでスターバックスでお茶する事に
スターバックス行くのはじめてで・・・
どうやって頼むか知ってますか?っと 尋ねる私(笑

結局、迷いに迷ってドリップコーヒーを(笑

福岡の名誉の為に言っておきますが
福岡にもスターバックスはたくさ~んありますよ
私が行った事無かっただけですから・・・

楽しい時間は、あ~~っという間に過ぎ
飛行機の時間が来ちゃいました

お二人に握手していただき、泣きながら搭乗口へ
飛行機から外を見たら土砂降り
私の代わりに泣いているみたいでした


空港では私の荷物ず~っと持っていただいたり
主人にまで、名古屋めし 「天むす」をお土産に持たせてくださいました
迎えに来てもらった車で、主人に見せた時まだほのかに温かかったんですよ~♪
壱興さん、貴重なお時間、お気持本当にありがとうございました。








熱~いお茶と一緒に美味しく頂きました!

主人も名古屋気分味わえ嬉しそうでした♪











みさきさんとは、2010年ブログで出会い

その年の12月に「超ミニ盆栽鉢同好会」のHPを立ち上げ(当時会員数20名)
2012年6月 念願のWeb上での展示会(当時会員数63名)
2015年6月 無事回を重ね第4回Web展示会を開催する事が出来ました(当時会員114名)

この5年間、介護や自身の病気など思ってもいなかった事が次々と
もっと時間に余裕があったら・・・っとか元気だったらっとか
正直、クヨクヨした時もありました

「そんな事思ってたら、いつ行けるか分からんよ!」っと

主人の言葉が後押ししてくれ、今回の旅が実現しました

みさきさんも、とても身体の事も心配してくださり
私が癌って分かった時は、癌封じのご祈祷までしてくださったんです

今回も身体の事を考え、無理の無いスケジュールにしてくれました
って、それでもこんなにテンコ盛りなんですけどね(笑

今はね、今回の旅が体力的にも自信に繋がったっていうのか
色んな事に意欲的になっています

せっかく色んな事見聞きして来ましたからね!!
この経験を活かせるよう!頑張りたいと思います♪


お世話になった皆さま、壱興さん、みさきさん

本当にありがとうございました。

また近い将来伺いますので、その時もどうぞよろしくお願いいたします。




愛知の旅 終わり





















早いもので、最終日の朝です

カメラのバッテリー二個持って来たまでは良かったのですが
充電器を忘れるという、痛恨のミス(汗
バッテリーの残量を見ると・・・朝の眺めを撮る余裕なし(笑

最終日もとても良いお天気に恵まれ
梅雨時期なのに、一度も傘要らず とってもラッキ~でした♪


最終日は、壱興さんのお棚に連れて行ってもらいました

壱興さんは、「緑樹会」の会長
盆栽鉢職人&盆栽人なのです!


壱興さんのお棚に興味の有る方も多いかも?
じっくり、たっぷり載せていきますよ~








































さすが!緑樹会会長!知多黒松育成研究会♪
今年2月に接いだ知多黒松です










台木を切り離している途中の状態
一挙に切り離さず、状態を見ながら慎重に管理していきます










そうすると、こんな感じで出来上がりの姿が見えてくるんですね~
このように、途中経過を見せていただきとても勉強になりました。










紅葉の取り木も、しっかり発根が確認されてますね!
切り離し、出来上がりは5㎝?7㎝?
素敵なミニもみじ盆栽が出来上がりそうです♪











こちらのどんぐりは、息子さんが拾ってきてくれた種を蒔いた27年もの
親子愛を感じ、じ~んと感動しちゃいました。

山田元三氏の絵付け鉢










おおっ!この真柏はWeb展示会出展作品ですねぇ~

大鉢の上で・・・2015










この縮緬蔓は、18年位前国風展出品樹の剪定枝を挿し木から作られ、現在の様子

詳しくは、壱興さんのブログ「ちりめんかずらの植え替え」にて










壱興さんのお棚で可愛がってもらっている

こはる鉢その1









こはる鉢その2









こはる鉢その3









こはる鉢その4









こはる鉢その5









わっ!この鉢!!壱興さんのブログで見たやつですね!っと

壱興さんのブログ 「龍紋の鉢」

寒グミもすっごく良くなってますね!!

龍紋の鉢その1









龍紋の鉢その2









龍紋の鉢その3










この鉢もブログで見たぞ!っと

壱興さんのブログ 「こんな鉢も・・・」

上のブログで、これともう一枚瑠璃釉に金彩をした鉢があります。
それは嫁に出しましたが・・・とあるのですが

以前、悠人さんのブログで紹介されてあったこの鉢の事かな?
その記事はこちら











壱興さんのこんな鉢はじめて見ました!っと
これはブログに載って無かったなぁ~(笑



上の三枚の変わり鉢は、コレクション部屋から見せてくれました

コレクション部屋を紹介されてあるブログはこちら
紹介写真をよ~く見ると、龍紋の鉢を発見出来ますよ~♪





お棚を見せていただいた後、ご自宅へ

表札!ブログで見たヤツだ!っと思ったのに・・・写真撮り忘れちゃいました

手作り表札を紹介されてあるブログはこちらから

玄関に入ると、六匹の蛙が「ムカエル」っと迎えてくれました♪




↑の蛙も ↓の達磨も山田元三氏の作品


山田元三氏と二人展をされた紹介をされてあるブログはこちらから
他にも、達磨大師を描いていただいた時のエピソードなども紹介されてありました






上の達磨大師に見守られているかのように
壱興さんのふる~い時代物の鉢がずら~っと









↑普段、ブログなどでも良く見かける「壱興」
↓この「壹興」も同一人物壱興さんなのです




落款の事もブログのあちらこちらで読む事ができ
玄人好みのお話だと思いますよ~
探して読んでみてくださいね♪

落款と言えば、この鉢には落款がありません

落款のない壱興鉢はとっても珍しい!!

壱興さんは、展示席で使われているのを見た時
これは!っと感じられたそうです

そして、運命の再会からどの位経ったのでしょうか?
今は壱興さんの元に戻ってきています



↑無落款 ↓落款有









蝋抜きで作られた鉢









こちらも、蝋抜きの鉢







壱興さんの鉢を色々見せていただいていると

こっちのはねぇ~っと








東福寺ですよ~




















こちらも東福寺







この内側の印 なんで有るのか?なんなのか?謎のままらしいです







印のアップ







他にも色々な鉢を手取らせていただけ
勉強不足の私は、東福寺以外すっかり頭に入っていません
貴重なお話していただいたのに、本当にすみません
もっと勉強します!

手取りながら、二鉢だけ写真撮ってましたのでどうぞご覧ください
分かる方が見たら、直ぐに誰のって分かる鉢なんでしょうね(汗







梨皮のような模様に見える技法を、梨皮泥(りひでい)というそうです







裏も同じような模様があるので、異色の土などを混ぜ込んであるのでしょうね











こちらの龍が描かれている鉢や花瓶

「朱泥龍巻」(しゅでいりゅうまき)と言って常滑焼の歴史を物語る骨董品

 





























朱泥彫り泥彩の数々

鉢 壱興さん  彫り 伝統工芸士 方南山壷堂さん お二人の合作













































みさきさんのブログより抜粋

泥彩(でいさい)というのは化粧泥(土)により色付けすることです

伝統工芸士壷堂氏により彫りと泥彩が施された鉢です






添配コレクションの一部










とっても、てっとも細かい細工に驚きました
本物ってやつを見せていただきました!













このビスケット
「しるこサンド」 と言って 愛知の名物なんですよ~
昨年の繭さんのブログに登場してから
私も愛知に行ったら買って帰るぞ~って思っていたら
壱興さんがお茶菓子に用意してくれていました♪

このしるこサンド・・・めっちゃクセになる味!
塩気が利いて美味しいんですよ~♪

このお皿も山田元三氏の絵皿ですねっ!














三つの盆栽鉢

壱興さんが、私にっと想い作ってくれた鉢なんです(涙
もう、感動しちゃって涙が出ちゃって

この3鉢を 左、壱興さん 中央、みさきさん  右、私とし
なんと!兄弟(友情)の契りを交わしたのでした

みさきさんのブログ「契りを交わす」でも読む事が出来ます














感動で胸いっぱい・・・泣きべそかいてても
お腹はグゥ~っと(笑

盛田味の館でお昼ごはん 名古屋めし 「おでん定食」をご馳走になりました♪

おでんは、おでんでも「味噌おでん」八丁味噌の甘辛が
こんにゃく、ゆで卵、大根、豆腐 どれも合って美味しかったです♪









最終日 常滑観光&壱興さんの工房へに続く




















  Admin   Write
ブログ内検索

最新コメント

[05/14 風太郎]
[05/02 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/16 にっしー]
カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
P R

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]