日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
今年の実生したホトトギス
3月中旬の様子

昨日の様子

途中、陽射しが強過ぎ成長が止まった時期があり
順調に成長しているのか?ちょっと不安ですが
今度は、棚下で奥の方が日照不足のようで成長が悪い状態です。(写真上の方)
置き場を移動しつつ、その植物に合う場所を探し
環境の良さそうな場所は既に他の植物が居るんですよね~(笑)
弱った植物に気付くのが遅れ、間に合わなかったり・・・
ほんと難しいなぁ~っと
でも・・・種蒔したホトトギスはこうやって移動させたりしてますが
種があちらこちらに飛んで、どこでも生えてきています
自力で生き延びる種には・・・生命力の違いが有るのでしょうかね?
大事にし過ぎない方が却って良かったりして(笑)
実生大文字草の様子

葉がしっかりしてる感じでしょ?
今年咲くかなぁ~♪
タデの実生
トレーにばら蒔きし、一部を鉢に移していました。

限られた鉢の中での生活で、小さく育っています
23年の実生の姫ザクロ
花が咲きました♪ 昨年も2苗咲いたんですよ~びっくりしました。
少しもらわれて行きましたので、残りはこの4苗です。
実が留まったら良いけどなぁ~

三時草

ブーゲンビリア

ハマゴウ

スイレンボク

みんな暑い中、頑張って咲いています
3月中旬の様子
昨日の様子
途中、陽射しが強過ぎ成長が止まった時期があり
順調に成長しているのか?ちょっと不安ですが
今度は、棚下で奥の方が日照不足のようで成長が悪い状態です。(写真上の方)
置き場を移動しつつ、その植物に合う場所を探し
環境の良さそうな場所は既に他の植物が居るんですよね~(笑)
弱った植物に気付くのが遅れ、間に合わなかったり・・・
ほんと難しいなぁ~っと
でも・・・種蒔したホトトギスはこうやって移動させたりしてますが
種があちらこちらに飛んで、どこでも生えてきています
自力で生き延びる種には・・・生命力の違いが有るのでしょうかね?
大事にし過ぎない方が却って良かったりして(笑)
実生大文字草の様子
葉がしっかりしてる感じでしょ?
今年咲くかなぁ~♪
タデの実生
トレーにばら蒔きし、一部を鉢に移していました。
限られた鉢の中での生活で、小さく育っています
23年の実生の姫ザクロ
花が咲きました♪ 昨年も2苗咲いたんですよ~びっくりしました。
少しもらわれて行きましたので、残りはこの4苗です。
実が留まったら良いけどなぁ~
三時草
ブーゲンビリア
ハマゴウ
スイレンボク
みんな暑い中、頑張って咲いています
PR