日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。
実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
2011年5月の展示会の時、会員のIさんから長寿梅の素材を頂きました。
Iさんは、この素材を畑で育て苗を販売しているらしい(聞いた話)
Iさんの長寿梅面白いですねぇ~っと話しかけたら
翌日、素材を持って来てくれました♪

素材のアップ
挿し木し、有る程度成長した根をくるくるっとマキマキし
大き目のボラを間に挟み 自然と根に芸を
全体が動かないように、しっかり針金で固定してありました。

下から見た感じ
底はカットしてあり、この状態で植えつけます。
(注)ごっつい手は主人です

畑が無かったら、大き目の鉢か プランターでやってみたら良いよっと
アドバイス頂きましたので、8苗プランター
2苗は4号鉢で育ててみる事に

鉢で育てている長寿梅
ざぁ~っと徒長した枝を切ったところ(作業前撮り忘れました)

切った徒長枝

葉刈し、ちょっと枝を下げたいところがあったので
針金で下げたり、不要枝を抜いたりしてる途中
(作業後写真撮り忘れ・・・次の作業の時写真撮ります)(汗)

上からみたところ

マキマキしている根の全体がどんな雰囲気なのか?
まだ分からないので、なんとなくこんな感じかな?っと
そんな感じで作っています。
ヤゴ芽もどんどん出るので、寂しいなぁ~っと思った場所は
ヤゴ芽から枝も増やせるし
要らないと思ったヤゴ芽は早目に抜いてあげたら良いと思います。
Iさんは、この素材を畑で育て苗を販売しているらしい(聞いた話)
Iさんの長寿梅面白いですねぇ~っと話しかけたら
翌日、素材を持って来てくれました♪
素材のアップ
挿し木し、有る程度成長した根をくるくるっとマキマキし
大き目のボラを間に挟み 自然と根に芸を
全体が動かないように、しっかり針金で固定してありました。
下から見た感じ
底はカットしてあり、この状態で植えつけます。
(注)ごっつい手は主人です
畑が無かったら、大き目の鉢か プランターでやってみたら良いよっと
アドバイス頂きましたので、8苗プランター
2苗は4号鉢で育ててみる事に
鉢で育てている長寿梅
ざぁ~っと徒長した枝を切ったところ(作業前撮り忘れました)
切った徒長枝
葉刈し、ちょっと枝を下げたいところがあったので
針金で下げたり、不要枝を抜いたりしてる途中
(作業後写真撮り忘れ・・・次の作業の時写真撮ります)(汗)
上からみたところ
マキマキしている根の全体がどんな雰囲気なのか?
まだ分からないので、なんとなくこんな感じかな?っと
そんな感じで作っています。
ヤゴ芽もどんどん出るので、寂しいなぁ~っと思った場所は
ヤゴ芽から枝も増やせるし
要らないと思ったヤゴ芽は早目に抜いてあげたら良いと思います。
PR