忍者ブログ
日々の盆栽・山野草&鉢作りを綴ります。 実生・挿し木から、いつの日か盆栽を目指し楽しみながら毎日を過ごしています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月の例会後、会員さん宅のお棚拝見に行きました。

K原さんは、2010年11月に見せてもらっていたんですが
春の季節にもう一度見せて欲しく お願いして実現しました♪


12052620.jpg



12052621.jpg



12052622.jpg


赤矢印に注目! 流木にセッコク等を植えて有ります。
前回伺った時に頂いた物に、私もセッコクを植えています♪


12052623.jpg



ショウジョウバカマの石つけです
この作品を参考に 私もチャレンジしてみたいと・・・


12052624.jpg




12052625.jpg




12052626.jpg



すっごく良い香りのする
えぇ~~っと・・・名前なんだったかな?



12052627.jpg



↓↓↓ これ ↓↓↓

私、下から水を吸わすことばかり考えていましたが・・・
あぁ~~・・・今日来させて頂いて 本当に良かった♪

すっごく参考になりました♪ さっそくマネっ子ですよー(笑)


12052628.jpg







二年前、松の芽切りの講師をしてくれた M辺さんのお棚
初めての訪問なのでドキドキです♪


松ばっかりって仰っていましたが・・・なんの なんの 色々ありました!


12052630.jpg




12052631.jpg


このぶら下げ方式されてる会員さん多のですが
飛んでいってしまいそうで怖いんですよね~っと言ったら
風通しも良いけやってみらんねっと
マネしてみようかなぁ~・・・


12052632.jpg


イボタの斑入りも綺麗でした。
うちにもこの子達の兄弟木がいるんですよ~


12052633.jpg


取り木の真っ最中

M辺さんは、透明のビニールなんて面倒やけ
黒ポットを切って ホッチキスでちゃちゃちゃ~っとやった方が良いと
色々やってみられて、自分に合った方法を実践有るのみって感じでしょうか?



12052634.jpg



オマケ?

松に蜂の巣が出来てました(笑)

これって、よく有る事のようで 一緒に行った会員さんも
去年出来て大事した!って言ってました。

くもの巣はしょっちゅうですけど・・・蜂は未経験だなぁ~



12052635.jpg





K賀会長のお棚拝見です。

2011年1月の例会で接木講習してくれた教材は畑に植えて有るそうですが
その後に、接木され 外気に慣らしている途中の様子です


12052640.jpg


ケヤキの軸切挿しされてありました。
トレーに挿して有るし・・・既に肥培開始されてありました(驚)
うちは・・・過保護過ぎたかしら???(笑)


12052641.jpg


サイズを大物から、小品、ミニへと・・・サイズダウン中のK賀会長
せっせと松(五葉・黒松)を育ててあります。


12052642.jpg


五葉松の実生もばっちり


12052643.jpg


展示会の売店用にっと・・・ベニシタンや長寿梅

右の下 写真が切れてますが 黒いビニールで巻いているの分かりますか?
石つけ中の長寿梅なんですが、K賀会長は
石つけは、黒いビニールで巻いた方が早いように感じるそうです。


12052644.jpg



どのお棚にも、工夫一杯 参考にしたい事だらけでした♪
お棚見せてもらうと、ほんと勉強になりますねぇ~





 
PR
5月の例会は、取り木 挿し木の講習 &交換会でした。
っと、書き始めて下書き保存して・・・もう6月になっちゃってますね(笑)

交換会では、木萩と黒松をゲットし
山野草数点と、猿梨を会員さんに買っていただけ 相殺出来る感じで・・・
まさしく交換会でございました♪

さて、講習です!

植物を殖やす方法には
実生 ・ 取り木 ・ 接木 ・ 根伏 ・ 挿し木 ・ 株分
ざっとこんな感じでしょうか?

その中で 取り木 & 挿し木 の講習でした。

取り木にも色んな方法があるようですが「環状剥皮法」の講習です。


会員さんからの教材提供があり ケヤキ1鉢 ・ 楓2鉢で実技です。

講師のK賀会長 ケヤキでお手本です


12052612.jpg


ケヤキの取り木をかける場所で、高過ぎるのでは?っと 意見が出ました。

結果、資材提供の方が 印を付けていたところで作業は進みましたが

好みの問題も有るのでしょうが
私ももう少し下で取った方が良い様な気がしました。

ほんと、好みの問題ですが 色んな意見を聞けて参考になりました。

実は、この位置での取り木には理由があったのです。
取り木後の元木の生かし方を見せて頂ける予定との事でした。
これまた楽しみが1つ増えました♪

話を戻して・・・

皮を剥く幅は、径の1~1.5倍が良いそうです。
今の時期は、皮がするっと剥がせますが 剥がした後下のように

*ポイント*  剥ぐだけでなく、削ぐのです。

繋がってしまう事を避ける為なんですが
ここで、削ぎ過ぎると 上が弱ってしまう 丁度良い按配があるようです。


12052613.jpg


実は、私の今までのなんちゃって取り木は
この削ぐをやっていませんでした。

それで、繋がってしまう失敗が多々あったのだ!っと
上手く行く時と、失敗の時
今考えると皮の剥げやすさと関係しているように思います

削いだ部分に、麺棒でルートンを塗り、刻んだ水苔を使用されていました。

ここで、水苔以外に バーミキュライトも根解きに良いと


12052614.jpg


黒いビニールポットに切り込みを入れ ホッチキスで留める方法の他
今回は、発根の確認がしやすい 透明のビニールを使いました。


12052615.jpg


切り離しを来年までしないっとか、人によって様々でしたが
発根後(早くて40日)に直ぐ切り離し作業をしたい人には
黒ポットより透明を使う事をすすめるとの事でした。

私も、黒ポットで作業する事が多かったので
発根の確認=ポットがパンパンになる?って感じで捉えていました
次に取り木をする際は、透明の物を使用しやってみたいと思います。


紐で上下を縛るのですが、上は緩め 下はしっかり 縛る
(上からは水が入るように)


12052616.jpg



出来上がりで~す。



会員から代表で T中さん&T本さん 実技です。


12052617.jpg



12052618.jpg


完成写真撮り忘れましたが(汗)
3鉢とも無事作業終了です♪




続いて、挿し木(密閉挿し)

活着率の悪いとされる樹種も確率があがる方法だそうです。

しかし・・・これ私あんまり上手く行った事がないんですよねぇー
何か勘違いがあるのかな?っとしっかり復習しようと聞きましたが
やっぱり間違ってないんですよね
何が悪いのか?私にはあまり向かない方法です(汗)
ちなみに、私の失敗は 蒸らしてしまうようです。

材料は ペットボトル、いちごパック、タッパでも何でもOK

下に穴を開け 蓋をし 水は2週間に1度位 半日陰で管理


12052610.jpg


土は、鹿沼と赤玉 半々位

教材は、獅子頭と琴姫でした。

おすすめは、甲州野梅との事でしたよ


12052611.jpg




次回6月の講習は 黒松の芽切りです。
またまたしっかり勉強して来たいと思いま~す♪




 
展示会が終わって、一週間も経ってしまいました(汗)

展示会の準備やらなんやらで、後回しにしていた事が・・・
どっさり溜まってましたので、バタバタやってました(笑)

準備期間の短い中、全員が力を合わせ!
無事、開催出来た今回の展示会 喜びも大きかったです♪

引継ぎが行われず・・・近盆の掲載も間に合わず(汗)
山野草とミニ盆栽にはギリギリセ~フで掲載されホッとしたりと(笑)





前回の記事では、自分達の飾りばかりを紹介しましたので
会員さんの飾りを紹介しますねぇ~


雑木の年間作業 講師 であり会長のKさん


12051201.jpg




副会長 Y口さん

12051305.jpg



12051301.jpg


超ミニ盆栽鉢同好会を 応援してくれています♪


12051205.jpg


右の鉢以外自作鉢です。



売店でも 自作鉢が大好評 I村さん

12051202.jpg



12051203.jpg


木彫&鉢 自作です。


12051204.jpg




術後に笑顔で参加してくれたM辺さん

ウズキ とってもきれ~でした♪

12051303.jpg




松の年間作業 講師 K月さん


12051307.jpg




真柏の改作 講師 G藤さん

12051304.jpg



苔玉体験の立役者 S藤さん

12051312.jpg


過去の苔玉体験で作った 苔玉を展示してくれました。


12051313.jpg





この方が居なくても苔玉は有り得ない K原さん

12051309.jpg


↓ 陶板の上に もう一つ丸いの分かりますか?
ヘゴって言う植物の輪切りだそうです。

面白いなぁ~っ 使ってみたいなぁ~っと


12051206.jpg




最近鉢作りを始めた F本さん


12051302.jpg




私から最近鉢作りを始めさせられた(笑) T中さん


12051314.jpg




展示初参加の T本さん

こっちが良いとか あ~が良いとか 卓はこれ使ったら~ 等など
色々なアドバイスを受けてました。

あぁ~思い出すなぁ~ この時の一体感忘れられないです。


12051306.jpg




飾り、卓、鉢の講師 Y田さん


12051310.jpg


この竜神づた
雅松園で、九州で一番幹が太いだろう っと言われた逸品だそうです


12051207.jpg




I田さん


12051308.jpg


盆栽以外に、鯉、万年青、山登り、水泳 っと多趣味な方で(書ききれません)
↓ は 去年の秋の展示ですが
万年青メインで飾り、観に来られた方にもとても好評でした。


12051315.jpg


「鶴の舞」万年青の品種名だそうです。

その万年青(鶴の舞)が鯉の海外交流の場で大活躍した話など
とても興味深い話が聞けるのです。

I田さんは、ホームページをされています。
「限りなくロマンを求めて・・・」

良かったら見に行ってくださいね~





っと、まだまだ紹介したい席、会員さん いっぱいなんですが
また次の機会に・・・

素敵な仲間に出会えて本当に良かったです♪


秋の展示会は
平成24年10月19日~21日の予定です

今回以上に盛り上がる展示会にしたいで~す♪

あぁ~~♪ 今から楽しみです(笑)






 
2012年5月3日~5日
北九州総合農事センターで、展示会がありました。

45席の展示でした。


席数も多いので、自分達の展示を紹介しますね~

席に名札がいるので 主人、私と別けていますが
共通で育てている物も多いので
どっちがどっちと言うのはあまりありません(笑)



主人

12050700.jpg


左から 真柏 ・ 草(五色どくだみ) ・ 八重コデマリ




真柏は、入会して初めての展示会の時に用意した樹です。
一回目の展示2009年10月の様子は ↓の写真


12050701.jpg


植え付け角度を変え、枝を抜き 鉢も変えました。
また違う姿に成っていくのでしょうねぇ~♪




八重コデマリのアップで~す。

取り木したばかりなんですが・・・花もきれいでしたので飾っちゃいました(笑)

取り木した時の様子はこちらより


12050702.jpg




主人

12050703.jpg


左から 真柏 ・ 草(ギボウシ) ・ バラ



ギボウシのアップ

実は、超ミニ盆栽鉢同好会のWeb展示用に仕込んでいたものでしたが
真柏に添えたら・・・良いじゃん!っとなり採用決定になりました(笑)


12050704.jpg




バラのアップ

2009年に実生したバラです、鉢上げの様子はこちらから

鉢上げした時から、ず~っとそのまま育てています。

d3458222.jpeg






12050706.jpg


左から 山アジサイ ・ 草(ツメレンゲ・イタドリ) ・ 黒松(マツカサ)

草(ひな草) ・ 紅葉



山アジサイは、気ままさんのブログで花が咲きそうな記事を読み
私のも咲きそうだなぁ~・・・飾りに入れてみたいなぁ~っと
そんな感じで、山アジサイが咲くことを願って決めました。

しかし もうちょっと時間が欲しかった・・・
ちら~~っと咲きかけたけど まだまだでした(汗)

咲いたら、写真撮りますんで!気ままさん見てくださいね~♪



そんでもって、上の写真じゃ見えづらい物をアップで

箪笥の中に入れた草です。

12050708.jpg




マツカサ盆栽風な例のやつです(笑)
例のやつって何なん?って方はこちらをどうぞ~


12050707.jpg


このマツカサ盆栽モドキ・・・評判良かったんですよ~♪
どうやって作ったの?っと

開いたところに挟んだ、なんちゃってなんですよ~っと

本当の作り方ご存知の方いらっしゃたら教えて下さいませ~




三日間、とても大勢のお客さんに来てもらえ
苔玉、売店、展示会 お蔭様で大盛況でございました!
ご来場頂いた方々!メールで応援頂いた方々!
どうもありがとうございました。

秋の展示会は、2012年10月19日~21日の予定です。
是非、秋の展示会もよろしくお願いいたします♪





さぁ~次は超ミニ盆栽鉢同好会のWeb展示会ですよ~

ちゃっかり、展示会で「超ミニ盆栽鉢同好会」の宣伝やってきました!



12050709.jpg


真ん中の、本格的な隅入りの鉢は
超ミニ盆栽鉢同好会 代表 みさき 圭さんの鉢です。

たまたま席の前に私が居た時に話しかけて頂いたお客さんには
しっかり手にとって見て頂きましたよ~

みんな可愛い~~っWeb展示会も楽しみにしていますねぇ~

っと仰って頂けました♪

画像募集も始まりましたよ~~!

第一回目のWeb展示会 みんなの力で成功させたいですね♪












 
私が所属している盆栽会の展示会のお知らせです。


2012年5月3日~5日
午前9時~午後4時
(初日午前10時から ・ 最終日は午後3時まで)

会員持寄りの売店もございます。

どうぞお近くの方、お時間の有る方 遊びにおいで下さいませ~♪

場所は 北九州総合農事センター

郊外にある施設なのですが・・・
駐車場が有料なんです(涙) 一時間以内100円 ・ 一日300円

宣伝告知用のポスター
去年の展示会作品からの抜粋写真です。
ポスター作成の段階で、苔玉体験を開催するか決っておらず
記載はありませんが、今年も苔玉体験コーナーあります!
1回500円になりましたが、色んな素材がございますので
どうぞ、遊びに来てくださいね~♪




新役員体制での初の展示会・・・
準備不足な点も有ろうかとは思いますが
ど~ぞ、お許しくださいませ~




例会の様子をチラ~っと

今月は、松のみどりつみの講習でした。


12042101.jpg


講師はK月さん

去年の色んな時期に芽つみした黒松を実際に見せてくれましたよ~

最初は席に着いていた会員も・・・


12042103.jpg


アットホームな雰囲気での講習はとても楽しいです♪




 
  Admin   Write
ブログ内検索

最新コメント

[05/14 風太郎]
[05/02 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/18 にっしー]
[01/16 にっしー]
カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
P R

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]